ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印散歩 東京都築地 波除神社

2022年09月01日 09時51分27秒 | 旅行
旧築地市場前に鎮座する波除神社を参拝する。大江戸線の築地市場駅から歩く。

築地市場は豊洲に移転したが、場外市場の方はそのままで、健在である。

正面奥に波除神社がある。


場外市場はまだまだ人気がある。若い人が多かった。こういう所が面白いらしい。


波除神社は、境内が狭い。


拝殿の獅子頭が目立つ。珍しい光景である。



波除神社の祭神は倉稲魂命であるから、もともとは稲荷神社である。

築地一帯は徳川時代に埋め立てられたところだが、非常な難工事だったらしい。堤防を築いてもすぐ波にさらわれたという。稲荷大明神の御神体を祀ったところ波風が収まり、埋め立てが完了した。ということで、稲荷神社をここに創建した。

獅子頭は、雲を従える龍と風を従える虎を威伏させるものとして奉納された。拝殿に獅子頭が置かれているのはそのためである。

波除神社の背後は旧築地市場だが、再開発される。汐留のような風景になると思うが、その時、波除神社がどのように映じるか気になるところである。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする