国分寺駅で下りると、改札前に中央線のご朱印めぐりの横幕があった。駅にも目立つポスターが貼ってあった。どのぐらいの人が巡っているのだろう?
ご朱印めぐりに載っている本町南町八幡神社を訪れる。ちなみに、ここはご朱印めぐりの期間だけしか御朱印がない。通常の御朱印はやっていない。通常の御朱印は目下検討中と云う張り紙がしてあった。
西部多摩線沿いにある。目の前が線路である。国分寺駅方向を見る。高層マンションが建っている。どこもこういう光景になってしまった。高層マンションなど愚者の塔にしか思えないが、時代が変ってしまったのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1c/124e30c45c91df8c63dc32c8981c4a17.jpg)
本町南町八幡神社は昭和26年(1951年)に創建されたものである。もともとこの地域には本村八幡神社があったが、遠距離なので、この地に分祀したものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/32/2fd315c01ba73a7c8a91452e9888cb02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/9f1bf581a8f0e99c7c338b93235156d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6f/02a3dae7e284ee64df22f793d8153f03.jpg)
境内は、やや殺風景。幹線道路沿いや市街地の中心地は、防災上の観点からこうなっているのだろうと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/e7af5633cac025814a3e6f938488db7a.jpg)