モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

日曜日はアウェー千葉戦。もう一段ギアを上げよう

2022-03-03 11:05:44 | モンテディオ山形
今日あたりから週末にまた寒波が来るらしいですね。
ま、この時期ですからしょうがありません。
もうすぐ積雪も寒さも収束に向かうでしょう。
しかし、ウクライナ情勢は混迷中だし、
オミクロンは第6波が収束する前に第7波が来るという予想も。
ウィルスと免疫さんの戦いも収束が見えませんなぁ・・・

千葉の感染情報はその後なく、
試合開催の有無についての発表もありません。
たぶん開催の方向で進んでいるのでしょうが、
大分‐水戸のように当日中止決定なんてこともありますからな。
選手も現地参戦サポさんも気が気でないでしょう。
それはそれで諦めるしかありませんが・・・

ということで、
今のところ今週末日曜日はアウェーで千葉戦の予定です。
気になるメンバーですが、

GK後藤
DF半田、山崎、木村、吉田
MF横山、藤田、南、加藤
FW藤本、康太
サブ:藤嶋、野田、山田、岡崎、國分、河合、木戸
と予想しました。
前節と一緒です(笑)

これまでの2戦のメンバー構成を見て、
ボスは、早く戦えるメンバーを固定したいのかなと思いました。
そこが固まってから、オプションを付けていくと。

もちろん相手によって戦術は変わりますし、
上手くいったとは言えるかどうかですが、
熊本戦の起用手順が、当面今シーズンの意図するところかなと。
前半で相手を走らせて体力を奪って、後半ポゼッションで勝負。

そんな中、前節先発出場の藤本が良い働きでした。
DFの裏を取る動きは、相手にかなりプレッシャーになりましたし、
DF2人の股を抜いてのアシストも記録。
意表を突くタイミングでクロスを出したからこそ、相手DFがついていけずに転んだと
思います。
心配の守備もまぁまぁやれてた気もするし(汗)
これで先発FWの目途が付いたかな?
木戸はやっぱり、後半相手をかき回すようなプレーで活きる選手。
彼にゴールの重荷を背負わせるのは、彼の良さを消すことになると思います。

横山も徐々に肩の力が抜けてきたか。
まだ連携の課題は残りますが、
スピードを生かして藤本と2人で相手DFを走らせる動きは、
十分相手の体力を奪っていると思います。
前半から飛ばしてもらっても、國分、河合と替えの選手も揃っているので大丈夫(笑)

それにしても、
ちと気になるのは、
小西、国友、新垣、川井の状況です。
特に今シーズンの補強の目玉だったともいえる小西が、なんと開幕からメンバー外。
もちろん、本人のコンディション、戦術面の理解、岡崎の仕上がりの良さが重なって
の事とは思いますが、
かなり期待した分、もどかしい感じです。
もし、千葉戦でチームが敗れるようなことがあれば、
小西待望論がふつふつと湧いてくるでしょう。
また、国友が木戸に後塵を拝しているのも意外です。
國分が結果を出してしまっている以上、新垣の起用もしばらく見合わせか。
ここにチアゴアウベスが合流すれば、さらにメンバー入りの可能性は低くなる?
名門広島ユース育ちの川井も吉田に負けてる?のが不思議と言えば不思議です。

ま、それでもチームが勝っていれば何も問題はないので、
次節千葉戦は我々の不安(いやお前だけ)を払拭するような快勝をお願いしたいです
ね。


それにしても、早く開催の有無をはっきりしてほしいですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする