モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

明後日は千葉戦。モンテ青白ユニ初披露

2022-03-04 10:35:28 | モンテディオ山形
昨日は、テレビ局3社でモンテの練習風景。
昨日から地元で練習開始だったんですね。
サブグランドでの練習、まぁ、この時期お馴染みの風景ですが、
今年はより一層雪山が高かったなぁ(汗)

インタビューは、横山と木村。
どちらも山形の雪と寒さにビックリしながらも、
長期ホテル暮らしからの解放でホッとした感じ(笑)
練習では「テンポ」を求められていると言ってましたね。
息吹も昨年苦労しながらこのテンポを身に着けて覚醒してくれました。
若手の2人がボスのテンポに慣れてくれれば、
昨年以上のチームになれるはず!

木村と言えば、来週7日からのU-21代表候補キャンプに、
半田と共に参加決定。
さらに、坂本はU-19代表候補合宿に参加。
若手の底上げはチームの力になります。
たくさん揉まれて刺激をもらって来てください。

それから、
オフィシャルから、20日のダービーのバスツアーの案内がありました。
仙台空港~仙台駅~NDスタの往復のようですが、初めての企画?
関東圏でしたら山形新幹線がありますから、遠方サポ及び仙台圏サポさん用でしょう
か。
仙台サポで埋まったりして(笑)
それから山形駅からのシャトルツアーの案内も。
試合チケット付きもあって初めての企画?
いろいろ動き出しました。

さて、
気になる明後日の千葉戦ですが、
千葉のオフィシャルから先行入場の案内があったということで、
これは開催前提ということのようですね。
千葉も主力は大丈夫のようですけど、編成には苦労すると思います、
良い対戦になることを望みます。

千葉戦では、モンテの青白ユニが初披露ですね。
ホーム開幕戦よりも早く見れるのは、
うれしいような惜しいような(笑)
アウェーの黄色ユニが4試合続くよりは良かったけど(汗)

ユニと言えば、千葉の今年のホームユニは既視感があるような。
強かった市原時代もあんなデザインじゃなかった?原点回帰?

今年の千葉は、ユン監督3年目で満を持しての船出のはずでしたが、
開幕戦は、なんとJ2初昇格の岩手に0-1で敗戦。
出鼻をくじかれる事になりました。
相手を舐めてたわけではないでしょうが、
それでも秋田監督仕込みの守備には苦労したようです。
2戦目は琉球に競り勝って今季初勝利。
これで安心して自分たちのサッカーをしてくるはず。
鳥栖、C大阪ではハードワークをベースに、
強固な守備の構築、攻守のバランスで定評のあったユン監督ですが、
千葉の2年間では思うようなチーム作りが出来なかったと思います。
しかし、今年は高木、風間も加入して攻撃にさらに厚みが出てきましたし、
これまでとは違うことは明らか。
見木、サウダーニャだけをマークしていると高木にやられそうです。
末吉も左サイドを確保して、攻守に活躍。
激戦になることは間違いないでしょう。

こういうチーム相手に、ボスモンテの真価が問われるはず。
千葉にはここ数年苦手意識がなくなってますが、
さて今年はどんな試合になるか、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする