今日は以前から気になっていた林檎狩りに行ってきました。お友達家族に誘っていただいて、我が家のグランマとグランダも一緒に。
Miltonにある『Chudleigh's』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/21/699a72a96a5e7ec48bffe74658b38700.jpg)
農園の中には、林檎の種類によって通り名がついていてユニーク。
乗車前に、今とれる林檎を試食できる場所があって、好きな銘柄を決めてから出発。りんご園を走る農場トラクターに乗って、林檎狩りをしたい場所で下りたり乗ったりしながら、林檎狩りができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/ee2ae4fa538d53182c93ed124e6c050d.jpg)
林檎のもぎ取り方もあるんですね~。知らなかったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/14dc756d013506fa3d5a1bb3f163f5d2.jpg)
8種類くらいあったかなあ。。まずは息子が好きな「red delicious」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/2bf5afa837830b9e967d10316d71e207.jpg)
そして、私とポールが気に入った「empire」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/20b911bbe64694ad12360b4a8e38fec0.jpg)
「Royal Gara」Garaは人気なのかな。美味しそうなのがハシゴが無いと届かない場所に沢山あって、猿かに合戦のカニになった気分。「おーい猿君。僕にも1つ取っておくれよ~」と言いたくなる位置にありました。
でも、合わせてたっぷり二袋もぎ取ってきました。息子も林檎が大好きなので、この季節になると毎日2個は消費してるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/ca3313c0cdc154abfba59fcded82daea.jpg)
我が家はもう買ってしまったけど、パンプキン狩りもできるようでした。
この林檎農園、林檎狩り以外にも、子供向けのアクティビティが沢山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/5d32a056c28cb73aeec66ff54f018ec2.jpg)
アスレチックコーナー。この大きな滑り台も木で手作りされている感じでした。大人が滑っても楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cb/aa39a5ac7bd89f9e9d2c82f12c9a22de.jpg)
動物コーナーでは、ヤギ、羊、ロバに餌をあげたり触ったりできます。2年前の旅行先では小犬を触るようにヤギをなでなでしていたお兄ちゃんですが、ここのは大きかったからかな。怖がってはいなかったけど、あまり積極的には触っていませんでした。そう言えば、私は小さい頃ヤギが苦手だったような。。。こーゆーところ怖がっていた記憶があります。
食事ができる場所、お土産屋さんなどもありました。お兄ちゃんが林檎狩り以上に一番楽しかったのはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/6b5883a90941d81ffec494413802b2c6.jpg)
わらで作った迷路。毎日ここで遊べたらジムナスティックへ行く必要ないなというくらい、迷路の中を走ったり、かくれんぼをしたり、上に乗っかって走ったり、通路をジャンプしたり。私も少し一緒に遊んだけど、わらが柔らかくて気持ちが良い。いい運動でした。
3歳以下は無料ですが、4歳以上は一人$11かかるので、それプラス林檎代、食事代などかかるため、このテーマパークの部分を楽しめる年齢の子供が一緒じゃなかったり、大人数の家族の場合は、かなり高い林檎代となりますが、1年に1度くらいなら遊びに来てもいいかな。
次回行くとしたら、私が好きな「Ambrosia」の時期に合わせて行ってみたいな。今日は日本語学校もあり、私達はマーケットへ行ったりと朝から晩までお出かけの1日で、忙しかったけど楽しかったな。
Miltonにある『Chudleigh's』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/21/699a72a96a5e7ec48bffe74658b38700.jpg)
農園の中には、林檎の種類によって通り名がついていてユニーク。
乗車前に、今とれる林檎を試食できる場所があって、好きな銘柄を決めてから出発。りんご園を走る農場トラクターに乗って、林檎狩りをしたい場所で下りたり乗ったりしながら、林檎狩りができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/ee2ae4fa538d53182c93ed124e6c050d.jpg)
林檎のもぎ取り方もあるんですね~。知らなかったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/14dc756d013506fa3d5a1bb3f163f5d2.jpg)
8種類くらいあったかなあ。。まずは息子が好きな「red delicious」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/2bf5afa837830b9e967d10316d71e207.jpg)
そして、私とポールが気に入った「empire」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/20b911bbe64694ad12360b4a8e38fec0.jpg)
「Royal Gara」Garaは人気なのかな。美味しそうなのがハシゴが無いと届かない場所に沢山あって、猿かに合戦のカニになった気分。「おーい猿君。僕にも1つ取っておくれよ~」と言いたくなる位置にありました。
でも、合わせてたっぷり二袋もぎ取ってきました。息子も林檎が大好きなので、この季節になると毎日2個は消費してるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/ca3313c0cdc154abfba59fcded82daea.jpg)
我が家はもう買ってしまったけど、パンプキン狩りもできるようでした。
この林檎農園、林檎狩り以外にも、子供向けのアクティビティが沢山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/5d32a056c28cb73aeec66ff54f018ec2.jpg)
アスレチックコーナー。この大きな滑り台も木で手作りされている感じでした。大人が滑っても楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cb/aa39a5ac7bd89f9e9d2c82f12c9a22de.jpg)
動物コーナーでは、ヤギ、羊、ロバに餌をあげたり触ったりできます。2年前の旅行先では小犬を触るようにヤギをなでなでしていたお兄ちゃんですが、ここのは大きかったからかな。怖がってはいなかったけど、あまり積極的には触っていませんでした。そう言えば、私は小さい頃ヤギが苦手だったような。。。こーゆーところ怖がっていた記憶があります。
食事ができる場所、お土産屋さんなどもありました。お兄ちゃんが林檎狩り以上に一番楽しかったのはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/6b5883a90941d81ffec494413802b2c6.jpg)
わらで作った迷路。毎日ここで遊べたらジムナスティックへ行く必要ないなというくらい、迷路の中を走ったり、かくれんぼをしたり、上に乗っかって走ったり、通路をジャンプしたり。私も少し一緒に遊んだけど、わらが柔らかくて気持ちが良い。いい運動でした。
3歳以下は無料ですが、4歳以上は一人$11かかるので、それプラス林檎代、食事代などかかるため、このテーマパークの部分を楽しめる年齢の子供が一緒じゃなかったり、大人数の家族の場合は、かなり高い林檎代となりますが、1年に1度くらいなら遊びに来てもいいかな。
次回行くとしたら、私が好きな「Ambrosia」の時期に合わせて行ってみたいな。今日は日本語学校もあり、私達はマーケットへ行ったりと朝から晩までお出かけの1日で、忙しかったけど楽しかったな。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_montblanc.gif)