

今日はPaulと友達のSamと一緒にトロントにある 『T&T』という大きなアジアンマーケットと『J-town』という日本物を扱っているお店へ行きました
こっちで出会った日本人の方達も結構愛用しているらしく、かなり気になっていた所です
本当に大きなスーパーでした(カメラを今日は忘れました)
納豆、レンコン、長いも、切り干し大根等を購入

癌を気にするようになってから、買い物の時に添加物を意識的に見るようになりました。特にアスパルテームやグルタミン酸ナトリウムはこちらの栄養ガイドにも6段階のワーストに入っており、注意して見ている項目です
グルタミン酸ナトリウムはこっちでは モノソジウム グルタミネ(MSG)と書かれています
日本から持って来たものと、同じ物をこっちで見比べると 日本製には調味料や『等』に含まれているようですが、こちらの英語表示のシールにはしっかりと『MSG』が記載されているものがかなりあり ショックを受けています

麺つゆ や味噌汁、レトルト食品、スナック菓子等は想像もできますが、納豆のタレ、ふりかけ、さつま揚げ、その他中華や韓国の調味料、一番驚いたのはポカリスエットにもMSGが含まれていました もちろんアメリカやカナダ製も缶のスープやお菓子などにも使われていますが、自分が日本で生活している時も体に良いと思って食べているものにも少量かもしれないけど、こんなに沢山ワーストであるMSGが使われているんだ

そう考えるとたまには食べたいけど外食って もっと恐ろしいですね

日本で一人暮らしをしている時は 何となく無添加というのは見ていたけど、ここまで意識していなかったので、今日本のスーパーをものすご~く見に行ってみたいです
こっちではナチュラルフードショップ等もありますが、普通のスーパーにもナチュラルフードを扱っている所が多く、個々にコーナーがあったり、あえて『NO MSG』と書かれているものが簡単に見つけられます
日本はどうでしたっけ?
今日は とっても素敵な所だったので、モントリオールで宿泊した先をご紹介します


『Le Petit prince』地下鉄の駅もすぐ側で、モントリオールの中心街にも近く、歩いて散策するにはとてもよい場所でした

この黄色いテラスが目印☆ 地下と地上3階の小さな場所ですが、お部屋ごとにドアの色が異なり、インテリアも違います

Paulの希望もあって、2日目は『暖炉のある部屋』初日は別の予約が入っており、私達は2種類のお部屋に宿泊できました



バスルームも部屋によって形が異なりますが、どちらも素敵でした

おもしろいと思ったのが、シャワー



『月桂冠』の花瓶

そしてガイドブックによると、ここの一番のオススメは『朝食』

期待を裏切りませんでした


初日はクレープ


2日目はワッフル



このかわいいキッチンで作られています


もう一つ気に入ったのは この『世界地図』お客さんの出身地にマチ針が刺してあります


日本からも数名のお客さんが来たみたい


それと ここは入り口で靴を脱ぐんですね、スタッフの方も裸足だったし、何の木かわからなかったけど、床や階段に使われている木が本当に心地良くて、素敵な場所でした

1つ気になった事と言えば トイレにドアが無い事かな

いくら夫婦とは言え、せめてカーテンがあれば。。。と思いましたが
スタッフの方も英語でも対応してくれるし、地図でオススメ先を教えてくれたりと感じが良かったし、何と言ってもこの朝食を機会があれば食べてみて欲しいです

モントリオールに行く機会がある方は おすすめ宿泊先です☆
今日も長くなってしまった~

今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブロクランキングボタン応援よろしくお願いします


