今日はプレイグループの会場が我が家となり、沢山の人が狭い我が家に集まったけど、なんとかなりました。
お友達が一緒だと、ベイビーは『マミーと遊ぶ。マミーこれ読んで。マミーとここ行く』とあまり言わずに遊んでいるので、私も楽ちん。そして私は私でお友達とお話ができて、いい気分転換です。
午後はお友達の家に遊びに行って来たけど、そこのお宅にあるおもちゃに夢中で、私ものんびりお茶ができてしまいました。嬉しい。 最近不運続きだったので、正直運転が不安で、事故でも起こさないかと気になっていたんだけど、悪天候の中でも特に何もなく、無事帰って来れました。そういえば、今日は今のところ平穏な1日。
このまま何も起こりませんように。
ベイビーとコロッケ作り。
米洗いとか、簡単なお手伝いが楽しいようです。
昨日は夕方買い物に行く途中で眠りかけたのですが『お家に帰ってマミーとコロッケ作るんでしょ。』と言うと頑張って起きていました。

ベイビー担当は茹でたジャガイモと人参をマッシュ

私が成型して小麦粉つけ

パン粉つけ。どの工程も多少の仕上げは私がするけれど、それなりに手伝ってくれます。
『上手にできたね~』と言うととても嬉しそう。
先日は卵焼きを作る時に、抱っこして工程を見せると、コロコロ卵を転がすのを見るのが楽しい様で、もっと~とリクエストしてきました。
ベイビーに手伝ってもらうと、正直掃除の手間は増えるのですが、食べ物ができる工程を知るというのは良い事かなと思って、『自分に余裕がある時は』手伝ってもらっています。
お手伝いを継続してくれたら、将来料理のできる男になるかしら!?
そしたら、私に作ってくれるかなあ。なんてちょっぴり期待しながら。
ベイビーのお手伝いも、自分に余裕が無いときは、掃除の手間などが苦痛になるのであまりやらせませんが、もしかしたら高齢者に対しても似たような状況があるのかなとふと思いました。
年をとって、手先がうまく動かなくなってしまうと、家族としては料理をして怪我でもしたら大変。ましてアクシデントで火事などになっては大変。。という心配があるかもしれません。
でも、もし自分がそんな年齢になった時、毎日じゃなくてもいいから、時々できそうな事をやらせてもらえたら嬉しいなと思います。 ベイビーは刃物を使ったり、火を使ったりはまだできないけど、本当にちょっとしたお手伝いだったらしてくれます。 おばあちゃんやおじいちゃんだったら、ベイビーよりも経験が豊富な分、もっと色々お手伝いできそうですよね。
子供と高齢者を一緒にしてしまっては失礼な話かもしれませんが、子供にちょっと危険が伴う事をさせる時は、大人が側で見ているはず。高齢者に対しても危ないかなと思ったら、ちょっと手間かもしれないし、自分でやってしまった方が効率的かもしれないけど、側で危なくないように見ててあげる人がいてくれたらより安心だし、本人にとっても出来る事が減るのは悲しいけれど、出来る事が継続できるのは嬉しいかなと思いました。
なんて自分の遠い将来を想像してみました。
お友達が一緒だと、ベイビーは『マミーと遊ぶ。マミーこれ読んで。マミーとここ行く』とあまり言わずに遊んでいるので、私も楽ちん。そして私は私でお友達とお話ができて、いい気分転換です。
午後はお友達の家に遊びに行って来たけど、そこのお宅にあるおもちゃに夢中で、私ものんびりお茶ができてしまいました。嬉しい。 最近不運続きだったので、正直運転が不安で、事故でも起こさないかと気になっていたんだけど、悪天候の中でも特に何もなく、無事帰って来れました。そういえば、今日は今のところ平穏な1日。
このまま何も起こりませんように。
ベイビーとコロッケ作り。
米洗いとか、簡単なお手伝いが楽しいようです。
昨日は夕方買い物に行く途中で眠りかけたのですが『お家に帰ってマミーとコロッケ作るんでしょ。』と言うと頑張って起きていました。

ベイビー担当は茹でたジャガイモと人参をマッシュ

私が成型して小麦粉つけ

パン粉つけ。どの工程も多少の仕上げは私がするけれど、それなりに手伝ってくれます。
『上手にできたね~』と言うととても嬉しそう。
先日は卵焼きを作る時に、抱っこして工程を見せると、コロコロ卵を転がすのを見るのが楽しい様で、もっと~とリクエストしてきました。
ベイビーに手伝ってもらうと、正直掃除の手間は増えるのですが、食べ物ができる工程を知るというのは良い事かなと思って、『自分に余裕がある時は』手伝ってもらっています。
お手伝いを継続してくれたら、将来料理のできる男になるかしら!?
そしたら、私に作ってくれるかなあ。なんてちょっぴり期待しながら。
ベイビーのお手伝いも、自分に余裕が無いときは、掃除の手間などが苦痛になるのであまりやらせませんが、もしかしたら高齢者に対しても似たような状況があるのかなとふと思いました。
年をとって、手先がうまく動かなくなってしまうと、家族としては料理をして怪我でもしたら大変。ましてアクシデントで火事などになっては大変。。という心配があるかもしれません。
でも、もし自分がそんな年齢になった時、毎日じゃなくてもいいから、時々できそうな事をやらせてもらえたら嬉しいなと思います。 ベイビーは刃物を使ったり、火を使ったりはまだできないけど、本当にちょっとしたお手伝いだったらしてくれます。 おばあちゃんやおじいちゃんだったら、ベイビーよりも経験が豊富な分、もっと色々お手伝いできそうですよね。
子供と高齢者を一緒にしてしまっては失礼な話かもしれませんが、子供にちょっと危険が伴う事をさせる時は、大人が側で見ているはず。高齢者に対しても危ないかなと思ったら、ちょっと手間かもしれないし、自分でやってしまった方が効率的かもしれないけど、側で危なくないように見ててあげる人がいてくれたらより安心だし、本人にとっても出来る事が減るのは悲しいけれど、出来る事が継続できるのは嬉しいかなと思いました。
なんて自分の遠い将来を想像してみました。
