☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

美味しいタイ料理 

2015-07-10 | 日常の出来事
今日は弟君のアレルギーに関する血液検査の日。初めての採血だったんじゃないかな。。泣かなかったけれど、ずっと『いたいよぉーいたいよぉー』と日本語で訴えていました。
頑張った。頑張った。 もう大人になるまでないといいね。
終った後にクッキーモンスターのバンドエイドを貼ってくれて、喜んでいたけれど、こちらで売っているバンドエイドははがれやすい物が多く、お昼寝の後に珍しく泣きながら起きて来たと思ったら、バンドエイドがはがれてしまって泣いていたみたい。

今日は夕飯をお友達宅にご招待いただき、この辺りのレストランよりも美味しい『タイ料理』をご馳走になってきました! 



焼き鳥と、ココナッツミルクを塗りながら焼いたポークなども。

ダディ君もお呼ばれして、大好きなタイ料理(しかも本格的で美味しい!)、かなり嬉しかったようです。レストラン開いたら繁盛しそうだけどな~。


そして、こちらのお庭にも、チェリーが! アメリカンチェリーだよね?
甘くてまさに今食べごろ!


子供達もチェリー狩りまでさせていただきました。 しかもお土産にもいただいてしまて、本当にありがとう~!!

フルーツの木が庭にあるって、いいな~。

お兄ちゃんは採れたてのチェリーを使って、ケーキを作っていました。

ご飯を用意してくれたお友達は、きっと昨晩から大変だったと思うけれど、彼女のお陰で私は、幸せな食事の時間を味わう事ができました。

別のお友達が持って来てくれたデザートも美味しくて、もう真夜中なのに、まだお腹いっぱい。幸せだ~。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で寝る

2015-07-10 | 子育て
いつの間にやら、弟君が自宅の階段で手すりを持つことなく、ひょいひょいと上れるようになっていました! 足腰だいぶ強くなってきたのかな。

今までもベビーベッドはあったのですが、2段ベッドを買ってから、弟君も「自分の場所」が嬉しいのか、自分のベッドで寝てくれています。

お兄ちゃんは、今も、出来る事なら寝付くまでマミーかダディにいて欲しい。
ので、つい最近までは、ダディがエルゴで弟を寝かしつけ中に、私はベッド下段で携帯をいじりながらお兄ちゃんが上で寝付くのを待っていたのですが、1週間前くらいからかな?

弟君が「自分で寝る」と言い始めて、『エルゴねんね 自分でねんね どっち?』と言う問いかけに対して「自分でねんね」と主張する為、私も部屋から出る事にしました。

最初の数日は、お兄ちゃんの希望もあり、弟君に気がつかれないように、お兄ちゃんのベッドに隠れて様子を伺っていたんだけど、ダディから『弟が一人で寝れるんだから、兄も寝られるでしょう』という発言により、兄貴君もしぶしぶ一人で寝付くようになりました。

でも、ドアのすぐ外に、私かダディがいるとう前提でね。

最近はお兄ちゃんの方はわりとすんなり眠るようになりました。が弟の方は、いつまでたってもなかなか眠らない。今日は10時半近かったな。。

何度もドアを開けては『おやすみー!Good night!』と言ったり、今日は誰と遊んだとかそんな事を何度も言いに来るんだけど、今度は『マミーも一緒にねんね』と言われ『そしたら、10秒だけね』といって、一緒に横になり、トントンしながらゆーっくりカウントダウンをすると、『0~おやすみ~』と言った後に、私につかまるかなと思ったら逆に押し返して『ばーい』って。 あらま!

お兄ちゃんだったら、逆に「離さない!」とか言って、私が動けないように絡みついてくるのだが。。

でも、その後にもう一度だけドアが開いたので、『お休みハギーする?』と言ってハグをしながら『おやすみ~また明日遊ぼうね!』と言うと、『うん。おやすみ~』と言ってベッドへ戻り、『電気消してー』そして『ドアしめてー』と言われました!!

で、そのまま自分で寝てくれました。寝付いたのは10:20くらいだったけどね。

多分お兄ちゃんが同じ部屋にいる安心感も大きいと思うんだけど、こんな所も兄弟で違うもんなんだね~。

もう少し早く寝付いてくれたら、もっといいね~

『自分でトイレ』にはいつ目覚めてくれるだろうか。。。。。段々と欲が出て来る。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする