お兄ちゃんのお誕生日周辺の週末で、Sudbry にある「Dynamic Earth」に行って来ました。
片道4時間半という距離が難点ですが、昨年の秋に行った同じ系列のScience Norht にまた行きたい!!と 子供達がずっと行ってたので、そこと、サンクスギビングの時期には閉館していたこちらのミュージアムへ 1泊2日で行って来ました。
Dynamic Earthの方は、半日あれば 十分楽しめる内容だったので、朝早めに家を出て、お昼頃に付き、1時からのツアーに参加して、アクティビティや展示物で楽しみ、外の公園で遊んだら、ちょうど閉館時間となりました。
何が有名って、これです。
ニッケル。
むかーし昔、この土地に巨大な隕石が衝突した時の衝撃で、地中に埋まっていた鉱物が沢山表面にえぐり出され、中でもニッケルが沢山採れるということで有名な場所となったようです。
地下に入って行くツアーに参加しました。 外気温は夏服で大丈夫でしたが、地下は長袖ジャケットが無いと寒いです。 13度くらいだったかな。
ツアーでは、採鉱の歴史をたどっていきます。
ヘルメットを着用しなくてはならないのですが。。。 誰が使ったかわからないヘルメットをかぶるのは ちょっといやでした。。。毛じらみとか。。。大丈夫かなあ。。。って。
気になる人は、手拭やハンカチなどを頭に乗せてかぶるといいかも。 結果的に大丈夫だったけど、持ってくればよかったーと思いました。
容易に想像できますが、昔は多くの犠牲者が出ていたようです。しかも、子供達が労働者として駆り出されていたんだって。。
ツアーの途中で、昔の工具を持たせてくれたり
次男君は、ダイナマイトを穴に入れさせてもらいました。
た。。。。大変だ。。 爆破した!!
今は、遠隔操作で機械が作業を行なっているそうです。
こちらは、石の展示とクイズ。 沢山の種類の石があるんだね〜。
これは、チョコレートです(笑)
化石や鉱石、宝石、石や土に関する展示物が色々ありました。
sience northと同様、庭に落ちている石など、持って行くとポイント換算してくれて、ポイントに応じて、化石や石と交換ができます。
違うタイプの光を当てると、石の光り方や反応が変わる実験
次男君は、ここに没頭。。。
大きさの違う円を大きな円にどんどん入れて行きます。96%くらいまでできてたかな。最後はタッチパネルがうまく作動せず、せっかく敷き詰めたものがばらけてしまって。。がっかり。
こちらは、地元Waterloo大学にもあって、もしかしたらそこから提供されてる!?かもしれない、不思議な砂場。
高さに応じて色がかわり、手を掲げると雨が降って、川や池ができたりと、地形が作れる楽しい砂場です。
砂金探し
採鉱体験の遊び場
外の遊び場。
他にもロボットシュミレーションができたりと、半日くらいで楽しめる内容です。
どーん。昔の5セント。
片道4時間半という距離が難点ですが、昨年の秋に行った同じ系列のScience Norht にまた行きたい!!と 子供達がずっと行ってたので、そこと、サンクスギビングの時期には閉館していたこちらのミュージアムへ 1泊2日で行って来ました。
Dynamic Earthの方は、半日あれば 十分楽しめる内容だったので、朝早めに家を出て、お昼頃に付き、1時からのツアーに参加して、アクティビティや展示物で楽しみ、外の公園で遊んだら、ちょうど閉館時間となりました。
何が有名って、これです。
ニッケル。
むかーし昔、この土地に巨大な隕石が衝突した時の衝撃で、地中に埋まっていた鉱物が沢山表面にえぐり出され、中でもニッケルが沢山採れるということで有名な場所となったようです。
地下に入って行くツアーに参加しました。 外気温は夏服で大丈夫でしたが、地下は長袖ジャケットが無いと寒いです。 13度くらいだったかな。
ツアーでは、採鉱の歴史をたどっていきます。
ヘルメットを着用しなくてはならないのですが。。。 誰が使ったかわからないヘルメットをかぶるのは ちょっといやでした。。。毛じらみとか。。。大丈夫かなあ。。。って。
気になる人は、手拭やハンカチなどを頭に乗せてかぶるといいかも。 結果的に大丈夫だったけど、持ってくればよかったーと思いました。
容易に想像できますが、昔は多くの犠牲者が出ていたようです。しかも、子供達が労働者として駆り出されていたんだって。。
ツアーの途中で、昔の工具を持たせてくれたり
次男君は、ダイナマイトを穴に入れさせてもらいました。
た。。。。大変だ。。 爆破した!!
今は、遠隔操作で機械が作業を行なっているそうです。
こちらは、石の展示とクイズ。 沢山の種類の石があるんだね〜。
これは、チョコレートです(笑)
化石や鉱石、宝石、石や土に関する展示物が色々ありました。
sience northと同様、庭に落ちている石など、持って行くとポイント換算してくれて、ポイントに応じて、化石や石と交換ができます。
違うタイプの光を当てると、石の光り方や反応が変わる実験
次男君は、ここに没頭。。。
大きさの違う円を大きな円にどんどん入れて行きます。96%くらいまでできてたかな。最後はタッチパネルがうまく作動せず、せっかく敷き詰めたものがばらけてしまって。。がっかり。
こちらは、地元Waterloo大学にもあって、もしかしたらそこから提供されてる!?かもしれない、不思議な砂場。
高さに応じて色がかわり、手を掲げると雨が降って、川や池ができたりと、地形が作れる楽しい砂場です。
砂金探し
採鉱体験の遊び場
外の遊び場。
他にもロボットシュミレーションができたりと、半日くらいで楽しめる内容です。
どーん。昔の5セント。