9月からの学校再開。学校側も試行錯誤な様子
8日から始業でしたが、最初の2週間は名字の頭文字によってグループ1と2に分けられ、1日おきに登校になったようです
2週間後に全員で合流
キンダーの最初の1週間みたい
生徒達向けに3分弱のビデオが教育委員会から送られてきて
バスや教室の中、お友達とお話しする時もマスクをするよ
廊下が車のように一方通行になっているから、矢印ステッカーに沿って歩いてね
建物や教室に入る時は手の消毒をしてから
1日に何度も手を洗うよ
教室では、小さなグループに分かれて、決まったメンバーで活動をするよ
私がいいなと思ったのは、オフィスにプラスチックのガードが設置されたり、先生やスタッフはみんなマスクをしているけれど
マスクの下はみんな笑顔で、生徒達が学校へ来てくれたことを歓迎してるよ。というメッセージが 特に表情を読み取るのが苦手な子や小さい子達への気持ちに配慮されていて良いなと思いました
楽しく
安全に
周りに優しく
みんなでこの状況を一緒に乗り切ろうね
というようなメッセージのビデオでした
楽しく通える日々が長く続きますように
8日から始業でしたが、最初の2週間は名字の頭文字によってグループ1と2に分けられ、1日おきに登校になったようです
2週間後に全員で合流
キンダーの最初の1週間みたい
生徒達向けに3分弱のビデオが教育委員会から送られてきて
バスや教室の中、お友達とお話しする時もマスクをするよ
廊下が車のように一方通行になっているから、矢印ステッカーに沿って歩いてね
建物や教室に入る時は手の消毒をしてから
1日に何度も手を洗うよ
教室では、小さなグループに分かれて、決まったメンバーで活動をするよ
私がいいなと思ったのは、オフィスにプラスチックのガードが設置されたり、先生やスタッフはみんなマスクをしているけれど
マスクの下はみんな笑顔で、生徒達が学校へ来てくれたことを歓迎してるよ。というメッセージが 特に表情を読み取るのが苦手な子や小さい子達への気持ちに配慮されていて良いなと思いました
楽しく
安全に
周りに優しく
みんなでこの状況を一緒に乗り切ろうね
というようなメッセージのビデオでした
楽しく通える日々が長く続きますように
