goo blog サービス終了のお知らせ 

☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

昭和の人

2023-02-20 | 日常の出来事
少し前に歴史漫画を試しに買ってみたら、次男がとてもはまってくれて、彼は好きな本は繰り返し読むのが好きなので、試験のためだけに年号と出来事を丸暗記していた私よりも はるかに多くの知識を習得し、流れを理解している事にびっくり。

中でも戦国時代が面白いらしい。。

漫画の力すごいなあ。。
私も学生時代にも読みたかった。。今更だけど、次男と時間ができた時は一緒に読んで日本の歴史の再勉強中。

それと、カナダに住んでいると、西暦を使うことが多く、私自身も平成や令和で何か日本の書類を書くときに、それが何年なのか本当にわからなくなるくらい使わないんだけど

歴史漫画のおかげで、縄文時代から始まり、江戸、明治、大正、昭和、平成で今は令和だという時代の流れを一応認識している次男。

ある日、私が昭和生まれだと知った彼は

「え!? マミーって昭和の人なの!?!?!?!?」

とマジで驚かれました。

ええ。。。昭和生まれですが。。。何か?

さらに昨日寝る前に、「あれ、マミーって昭和生まれなんだよね?マミーが生まれた時はもう東京タワー完成してた?

吹き出しそうになりました。

か。。完成していたはずです。

確かに作られたのは戦後だし、昭和だけど、だいぶ前でじいじが子供の頃じゃないかなあ。。。

昭和長いからねえ。。。

自分が子供の頃、祖父母が大正生まれと知って「昭和じゃないんだ!」と驚いた感覚があったのを覚えていますが、そんな感じで令和から平成、昭和と遡ると、「だいぶ前の時代の人」みたいな感覚なのかな?





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« whatsApp | トップ | またまた氷が。。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事