パブリックヘルスから教育委員会や保育園のスタッフ全体にPD DAYの研修などで勉強会してくれないかなあ。。。と感じてならない換気について。
コロナで多くの人達が学んだと思っていたんだけど。。。そうではなかったみたいで、コロナ禍で換気していた所は上司から「換気しろと言われていたからしていた」でもその意味や重要性は理解しようとしていなかった。。そんな人達が大半なのかも!? だから、今は当然のように換気などする様子がどこの教室に行っても見られない。
学校やデイケアセンターにも、当時は空気清浄機が各部屋にありましたが、それもね、見当たらなくなったり、人がいなくなってから作動させるクラスも珍しくなく。。。
むしろ、人が多い時間帯にこそ窓を少しあけて、強めに空気の流れを作って入れ替えをする事で、空気感染を防ぐ効果が期待できると思うのと
空気清浄機の設置場所は、窓、ドアから離れた場所に設置することにより、開口部から入ってきた空気を中に入れ、フィルターを通した空気を戻して部屋の循環が可能だと理解しているのだけど。。。
どうもね、私があちこち訪れた環境では、窓の側に置いてあったり、生徒達が教室に滞在中はほとんど稼働していなかったり。。なんて部屋も珍しくないのですよ。
古い建物の学校だと、窓の開け方がわからない教室もあって、換気したいけどできない。 真冬だと暖房費が増えるとの事で、窓を開けることに嫌悪感を示す校長先生もいる。
今日はデイケアセンターでお仕事をしてきて、別の教室では稼働していたように思うのですが、今日行った部屋は空気清浄機がありませんでした
ランチの後からのシフトで、部屋に入ると複数の子達が咳をしていて、鼻水ダラダラ。
あ。。風邪の季節到来ね。と思っていたら、そこにいた先生もゴホゴホゴホゴホかなり頻繁に咳き込むのね。。しかもマスクしてないし、口元をカバーする事もしていない😱
空気清浄機を探したけれど見当たらず、窓を開けたかったけど、お昼寝時間で分厚いブラインドが降りていて開けられず、わ〜これはやばい環境に来てしまったなあ。。。😱
マスク持って行ってよかった。。
お昼寝の後は、この教室の先生は「窓を開けて空気の入れ替えをしたい」と申し出たら、快くさせてくれたけれど、とにかく咳き込む上に、咳を撒き散らしてるのね。。。
しかも午後のスナック担当で、一応子供達にかけないように気をつけている様子ではあったけれど、その咳をしている方向がスナックが乗ってるワゴンで😅 😅
ダメじゃん。。。。。
そのスナックと、その手で配っていたわけ?
嫌だよ〜。
あ、ちなみに、私はオムツ替え担当で、お昼寝から起きた子達のおむつを順番に取り替えていたので、スナックテーブルにはいなかったのね。
こりゃ、全員風邪引くね。
そこは3人担任がいるクラスで、2名が休みで、今日は私ともう一人が代行で入っていたのですが、なんだか納得。
風邪をひきながら、免疫を高めるというのも理解はできるけれど、気をつけていてもかかってしまう分には防ぎ用がないけれど、どうして集団感染してしまうか、あの環境を見て納得。
ちなみに、私は毎日6人の子達をお預かりしていて、当然風邪ひきさん達もいるわけですが、我が子達、どちらもまだコロナに一度も感染していません。インフルエンザにかかったのも、何年前だか覚えていないくらい昔のこと。
消毒やうがいも気をつけていますが、換気はほぼ常に、真冬でもしています。暖房代はその分かかっているとは思いますが😭
空気清浄機もつけているし、誰かの鼻水を拭いたときは、必ず手を洗うか、消毒をしています。
これらからの予防効果は、私はあると感じています。
今日は自宅に戻ってきて、まずシャワーを浴びて、うがい、着替えて歯磨きもしました😁
私自身の仕事には代行の人がいたり、有給の病欠などありませんからね。
うつっていないといいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます