国道16号、八王子市から
工科大学、山野愛子美容短期大学を左に見て神奈川方面に抜ける、
「鑓水」信号を、北野街道~「谷戸」信号を右折して1分。
ここだけ、スポットライトを浴びて、凛々しい歴史が見えました。
のぼりが出る前には建物の周りをうろついていましたが
女性と野菜が出てきて、てっきり、誰もが入れる場所と、
おもっていたので、あわてて敷地から退散。
屋敷の修繕に“お金がかかりますから!”
と、往来で、野菜を小売りしていました。
“萱”を葺いたのは18年前。
東京都教育委員会も勝手に?看板をたてるなら、
保存費用も十分出してあげればいいのに・・・・・!
これはあくまで撮影者の独り言です。
のぼりを差すまで、"私は移さないでね!"
可愛い表情に、画面を見せたら、「“顔は映ってないからいいですょ!”
アップの写真は、清々しい表情でしたが断念。
スーパーの野菜の色と全く違う色艶に、しばし言葉が出なかった。
離れる車を追いかけて、いただいた、"胡瓜"味噌をつけて・・・・。
久しぶりに満喫した歯触りです。
玉ねぎを干して・・・いや、玉ねぎ?・・・否、玉ねぎだった!、、、、タマネギ?
後日の訪問を待って下さっていますので、その時確かめましょう!
内部は、女性の住処なので、撮れませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・ウ~ン!残念!でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【節三・悪口ばかりの記事に、ふてくされて、本日行方不明。休みます!】