こんばんは!
蒸し暑い1日でした。
関東の建造物では、栃木県が東照宮を有したくさんの国宝はありますが、
東京には「迎賓館・赤坂離宮」と掲載の正福寺の『地蔵堂』の2つしかありません。
昨年、中を拝見しましたが、飾り気がなく、「がら~ん」としています。
それだけに、生活に貧しかった人々の「息遣い」が「ジン」と伝わってくるような気がします。
割いた板でしょうけど、これだけで『絵』に見えます。
千体地蔵の置き場所
下は『鎌倉・長谷寺』の風景ですが、
正福寺、「地蔵堂」の千体地蔵は純朴で、庶民の切実な思いが伝わる思いです。
正福寺・鐘楼
私が『見守っているからと、言ったって・・・』
心配です。
柔らかい日差しですね・・?
『正福寺』
【正福寺所在地・・・】東村山市野口町4丁目6-1
今日は少し早いけど・・・・・・
おやすみなさい!
正福寺の百合!
アイフォンでもきれいです!
{メモリカード忘れてしまいまして!}