![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0e/30201896d4a0f4bb0e0d4fae8d54a7ee.jpg)
4月2日、
見なければよかったのに、
記入した資料に、つじつまが合わない項目。
群馬県川場村にある武尊神社の彫刻は、
石原改乃助知信・1858年と・・している
まさか、で3日、群馬県川場村に出向きました。
記入した資料に、つじつまが合わない項目。
群馬県川場村にある武尊神社の彫刻は、
石原改乃助知信・1858年と・・している
まさか、で3日、群馬県川場村に出向きました。
現地で白黒つけられる訳では無かったけど、
気晴らしに、春の陽気が後押しして・・。
気晴らしに、春の陽気が後押しして・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/80c670cda1821dbcbf9e446aadb038e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/30/e4e530f70de8a24e2fdc34a18442eedd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/09/cf28298c4735c44dea61bb29de533bf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3a/414508eed6ee554aa5829850056c6892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/36/45e9ad3dad3b19c707d8f6ee9a611baa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/90cf0304b2f18c6a0d1fc3a661bd28a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/ec1c0c9e17a6dbcf726f4965b1c79e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dc/22b7584a65bbaeeee80d6fed138e0d56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2d/f7e7f02e55b677e0a74f693f931f7156.jpg)
この日の昼飯は、
相変わらず握り飯、具はちょっと趣向を変えて、
ワサビ茶漬けをまぶして、
相変わらず握り飯、具はちょっと趣向を変えて、
ワサビ茶漬けをまぶして、
ゆかりをまぶしてシンプル。
武尊神社、この辺りには20社ほどあって、
石原改乃助の彫刻は、
川場村ではなく、水上町だと気づいたときは、
握り飯を食い終わって煙草をくゆらした時。
武尊神社、この辺りには20社ほどあって、
石原改乃助の彫刻は、
川場村ではなく、水上町だと気づいたときは、
握り飯を食い終わって煙草をくゆらした時。
訪ねた川場村の武尊神社の彫り師は3年前に書いてた👇
長いので、スルーも ‼
長いので、スルーも ‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/89680fdd3cdde5cf8613d61f12ff4a14.jpg)
間違えていい情景に出逢った。
👇 武尊山の早い雪融けに、土壌殺菌をする人たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cd/05a62b9dc7a788608fbfb25dd92bdd3d.jpg)
殺菌剤を巻いて、ビニールでしっかり囲む。
しばらく見学させていただきました。
しばらく見学させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/31/8118732bbc4536f73979f580c2737600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/26/31d834137a7b3b257252aabd3ee1596b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b6/6d56ad1435f99f4305dec427e82607d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4c/af48ff9f1c3f0598509b09d30401f162.jpg)
跳んであちこち
川場村から、ちょいと
下発知の 👇 枝垂れ桜
いい春でした
下発知の 👇 枝垂れ桜
いい春でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/75/1205ad5506f5ea9914dff412c9f888dc.jpg)
最初の桜を見て、また目が覚めました。
雄大な存在感のある櫻。
そして、最後の桜では物思いにしばし・・・
圧巻ですね。
雪の被る山と、神社の彫刻。素晴らしい!!
とよ様が、群馬県に通い詰める意味が分かりました。 行ける時が あるかなぁ~
今にも動き出しそうな龍や鳥、近くで見れば鳥肌が立つと思います。良い一日を過ごされ良かったですね。
手作りの🍙お握り、桜を見ながらのお昼ご飯が一際美味しかったと思います。
ワサビ茶漬け、ユカリ、程よい塩味で、いいですね。
枝垂れ桜の場所は、有名らしくプロ、アマチャァーの写真家が訪れると云われています。
私は気後れしてしまって、遠くからパチパチ、
満開になる前でして、後一週間もすれば、見事な景色になるということでした。
行けるときはありますよう~ ‼
大分朽ちかけて、存続に心配するのですが、
1700年代初頭の神社、屋根の造りなども奇抜で、
記憶に残る武尊神社でした。
たまに変わった握飯、いいものですね ‼