I Didn't Know What Time It Was 時さえ忘れて

蕎麦 or うどん or ラーメン、それにスーパードライとジャズがあれば

「七輪炭火焼 まさみや」千種区

2010-05-14 | きたな美味い店
生ビール一杯が100円との情報を得て、同僚と突撃。 

店内は小上がりとテーブルでキャパは30くらいか。とりあえず生を頼んでおいてから、メニューを確認する。




天井には大きな換気ダクトが付いているが、あまり役に立っていないのか、店内には煙が充満していて、匂いも相当なもの。




ビールと同時に火が熾った真っ黒な七輪が運ばれてくる。この店の売りは炭火焼肉、したがって無煙ロースターとは全く無縁だ。



よく使い込まれた網の上でこんがりと焼けた肉は美味しいのでビールが進むが、ときには「ファイアー」と叫ばなきゃいけないことも。

 

アルミの皿に盛った肉の量が少なめなので、値段は高いのか安いのか微妙。それに服に匂いが付くのでいい服では行けない。
しかし今日は一人7杯づつ飲んで、そこそこ食べてのD千C百は格安だった。それではお礼に一曲プレゼント!


Platters - Smoke Gets In Your Eyes


まさみや (焼肉 / 今池、池下、車道)★★★☆☆ 3.0


うまさ煙にあり!!
一.「けむい」「けむい」と会話が弾み目にしみる 会話こそ食の旨さなり
一.「ジュー」「ジュー」と肉汁の焼音目にしみる 素材こそ食の旨さなり
一.「パチ」「パチ」と懐かしの音目にしみる 炭火こそ食の旨さなり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「赤鹿毛(あかかげ)」柳田酒造合名会社

2010-05-14 | 酒と肴
ビールが旨い季節になってきたが、食後にもう少し飲みたいときにと思い、「Liquor Shop OHTAKE」で購入。1.8L、2200円。

この店は日本酒はさほどでもないが、焼酎の品揃えは一級である。数ある焼酎の中から、ツレの希望で麦、
さらに印象的な赤いラベルを選択。(他に青いラベルの「青鹿毛」2400円もあり)


調べてみると、宮崎県都城市の柳田酒造合名会社が造っているようだが、そのHPには「駒」しか紹介されていない。

もしかすると限定もの?

完全無濾過の麦焼酎で、独自の中圧蒸留とか。開栓してみると、フワっと香ばしい麦独特の香りが立つ。

氷を蕎麦猪口にいっぱい入れ、7:3くらいの水割りとして飲んでみたところ、優しい旨さとコク、ほんのりとした甘さを感じる。
黒木本店の「中々」と「山猿」を足して二で割ったようなイメージで、マイルドで飲みやすくツレも美味しいと目を細めている。




ところで、先日焼酎用にフリーカップを轆轤で挽いてきたが、どんな釉薬を掛けるといいのだろう? 悩むのもまた楽しい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする