2/19轆轤成形、2/26削り、3/13に施釉しておいたものが焼き上がってきた。
土は最近お気に入りの白土1kg+酸化鉄5%混合だ。皿は白土で挽き、紐には残ったその土を利用。
ぐい呑み(内側白マット+外側黄瀬戸吹付)左 成形時φ65×h63 本焼き後φ59×h57
ぐい呑み(内側白マット+外側黄瀬戸吹付)右 成形時φ62×h58 本焼き後φ57×h53
口縁に同じように付けたつもりの白マットだが、流れ具合がこんなにも違ってしまうのが面白い。
中鉢(白マットを二重掛け) 成形時φ192×h74 本焼き後φ178×h62
もう少し素焼きの部分を狭くした方が良かったかも?
小皿(透明+鉄赤吹付)左 成形時φ130×h43 本焼き後φ122×h37
小皿(透明+鉄赤吹付)右 成形時φ130×h41 本焼き後φ122×h36
本当はトンスイのつもりだったが、浅くなってしまったので、取り皿として使うしかないか(笑)
土は最近お気に入りの白土1kg+酸化鉄5%混合だ。皿は白土で挽き、紐には残ったその土を利用。
ぐい呑み(内側白マット+外側黄瀬戸吹付)左 成形時φ65×h63 本焼き後φ59×h57
ぐい呑み(内側白マット+外側黄瀬戸吹付)右 成形時φ62×h58 本焼き後φ57×h53
口縁に同じように付けたつもりの白マットだが、流れ具合がこんなにも違ってしまうのが面白い。
中鉢(白マットを二重掛け) 成形時φ192×h74 本焼き後φ178×h62
もう少し素焼きの部分を狭くした方が良かったかも?
小皿(透明+鉄赤吹付)左 成形時φ130×h43 本焼き後φ122×h37
小皿(透明+鉄赤吹付)右 成形時φ130×h41 本焼き後φ122×h36
本当はトンスイのつもりだったが、浅くなってしまったので、取り皿として使うしかないか(笑)