筑波大学硬式野球部のブログ

筑波大学硬式野球部公式HP http://club.taiiku.tsukuba.ac.jp/baseball/

1年生ブログ~先輩、私の話聞いてもらってもいいですか~平井慧人(国際総合1・畝傍)

2024年01月12日 20時00分00秒 | 繋ぐ・つなぐ・絆ぐ ー1年生リレーブログー

今回のブログ企画では、野球部の未来を担う1年生たちに、「先輩、私の話聞いてもらってもいいですか」というテーマ

で、意気込みや目標、野望を語ってもらいました!

 

本日の担当は平井慧人(国際総合1・畝傍)です!

 

こんにちは。1年の平井慧人です。奈良県の畝傍高校出身で、社会・国際学群・国際総合学類に所属しています。外国人とシェアハウスをしていて、モザンビーク人とベトナム人と一緒に住んでいます。友達になりたい人がいたら教えてください。

 

自己紹介はこの辺にして、本題に入らせてください。年があけて帰省が終わり、帰筑途中に書いているのですが昨年にやり残したことがあります。それは先輩と関わることです。自分は関西人のくせに人見知りなので、先輩方に自分から声をかけたり一緒に練習したりすることがあまりできず、後悔しています。

また、高校までは今よりもずっと部員が少なく、わざわざ関わろうと思わなくても関係値が築けていたので、その感覚のまま大学に来てしまったことも自発的に先輩方と関わることが少なかった原因なのだと思います。

気づけば同じ学年の選手とばかり会話したり練習したりして、狭いコミュニティの中で過ごして来ました。(特に岡田君といっしょに居すぎて彼のようにどこでも踊り出す人間になってしまいそうです。ならないですが。)もちろん横のつながりも大事ですが、2024年は今以上に先輩方と関わって関係値を築き、先輩方が何を考えてプレーしているのか学びたいと思っています。なので、急に練習のお誘いをさせていただくかもしれません。

加えて、「先輩と関わること」は自分の目標であるリーグ戦出場に欠かせないことだと思っています。

現状ではあらゆる面でリーグ戦のレベルには程遠いので、先輩方の技術や考え方をスポンジの如く吸収していきたいです。最後になりましたが、昨年の4月に入部してから今日まで熱くご指導いただいたコーチの方々、あらゆる面からサポートしてくださったトレーナーやSSD、マネージャーの方々、自主練に何度も呼びすぎてちょっと嫌そうな顔をするようになった和田さん、献身的な支えに心から感謝申し上げます。

自分が上手くなってリーグ戦に出ることが最大の恩返しだと思うので、より一層気を引き締めて努力します。なので、これからも引き続きお世話になります。よろしくお願いします。

社会・国際学群、国際総合学類 平井慧人

畝傍高校