早朝は静かでしたが、8時ころから強い西風が吹き始めました。
石津浜の海中にクリアな水を呼び込む風です。
おかげで昨日と比べ、透視度は大幅に好転しました。
ネタは少なかったですが・・・。
小ぶりのガラスハゼは-16mのシロアザミヤギに付いていたもの。
卵はシュスツヅミガイのものと思われます。
コケギンポは昨日と同じものです。
ハタタテの群れも昨日と同じですが、透視度が良くなった分
きれいに撮影できました。
今日もクロダイを呼んでみましたが、なぜか1尾も現れず。
クロダイは、きれいな潮はお気に召さない様です。
20101128石津浜
log data
Entry 10:00
Max. depth 24.7m
Average depth 14.5m
Dive time 38min
Visibility 5-7m
Wave 0.3m
Temp. 19℃
石津浜の海中にクリアな水を呼び込む風です。
おかげで昨日と比べ、透視度は大幅に好転しました。
ネタは少なかったですが・・・。
小ぶりのガラスハゼは-16mのシロアザミヤギに付いていたもの。
卵はシュスツヅミガイのものと思われます。
コケギンポは昨日と同じものです。
ハタタテの群れも昨日と同じですが、透視度が良くなった分
きれいに撮影できました。
今日もクロダイを呼んでみましたが、なぜか1尾も現れず。
クロダイは、きれいな潮はお気に召さない様です。
20101128石津浜
log data
Entry 10:00
Max. depth 24.7m
Average depth 14.5m
Dive time 38min
Visibility 5-7m
Wave 0.3m
Temp. 19℃