藤枝マリンダイビング BLOG

ダイビング日記を書き込んでいます。

11月17日の石津浜・・・ハタタテ大群

2012-11-18 15:33:39 | Weblog
午後から大荒れの予報でしたが、午前中は雨が降るもののほとんどべたなぎでした。

今日は久しぶりに浅場中心のポイントを巡りました。
シロアザミヤギに付くトガリモエビ、本日2個体発見。
イソバナカクレエビや名前不明のちっちやなエビが付いています。
シュスツヅミガイはあちこちで産卵していました。
コモンウミウシは極小サイズ。冬に成長するんでしょう。
毎年やってくるけどたいてい1尾のケラマハナダイ、今年もこいつだけの様です。
圧巻はハタタテの大群。
少し濁っていたせいで映像はパッとしませんが、個々のサイズも大きくて見ごたえあり、です。
初冬の澄んだ潮になるとすばらしい眺めになるでしょう。

で、予定通り午後からは大荒れとなり、18日はうねりのため中止になりました。

20121117石津浜ハタタテ群


11/18
Entry 9:48
Max. depth 22.2m
Average depth 13.1m
Dive time 48min
Visibility 3-5m
Wave 0.5m
Temp.19℃

11月10日の石津浜

2012-11-10 18:04:53 | Weblog
秋晴れ、無風でしたが、少しうねりが入り、海の中は白く濁っていました。

きょうは久しぶりに湧水お花畑を目指しましたが・・・
なんとシロアザミヤギはほとんどなくなってしまい、うす汚い
ゴミの様なものがくっついているのみ。
台風で流されたのでしょう。
小石がたくさんあったので、またヤギは生えてくると思います。
セスジミノウミウシがずいぶん増えました。
撮影する気がおきないくらいです。
小さなアカスジカクレエビは撮影時には気がつかず。
エイの食事痕は砂地に多数あります。
comieさんが大きなアカエイを見つけましたが、そそくさと逃げて行きました。
ヒラタエイはお疲れの様子。



20121110石津浜ヒラタエイ

11月4日の石津浜・・・セトウシノシタ

2012-11-04 16:05:22 | Weblog
本日も上から見る分にはいい色の海でしたが、
意外と中は濁っており、コースどりを変更する程でした。

砂地はエイ(トビエイ?)の食み後だらけといった感じですが
エイそのものが見当たりません。
夜にエサをあさりに来るんでしょう。
ちょっとくたびれた感じのヒラタエイが被写体になってくれました。
セトウシノシタは久しぶりです。
こいつは一反木綿泳ぎではなく、ヒラムシに近い動きをしていました。
擬態?こんな大きなヒラムシはいないか・・・。
セミホウボウは広げた鰭が目立ちますが、横から見ると胸鰭を足の様に使っているのですね。
ホウボウと同じく、ここで味を感じているのでしょう。
ヒメユリハゼ、サツキハゼらしき魚が結構見えますが、なかなか撮影できません。
それと、今年はチョウチョウウオの類が全くみあたりませんね。

20121104石津浜セトウシノシタ


11/4
Entry 9:48
Max. depth 19.6m
Average depth 14.3m
Dive time 45min
Visibility 3-5m
Wave 0.5m
Temp.21℃

11月3日の石津浜・・・トガリモエビ

2012-11-04 08:03:45 | Weblog
先週は東風で石津浜はお休みでした。
今週からちょっと冷えてきて、西風も吹き始め、石津浜のコンディションは上々です。
まだ寒くはないですが、クールビス終了に伴い、今日からドライスーツにしました。

ゴロタはまだ生き物の姿が少ないのですが、砂地では回復してきています。
セスジミノウミウシはどこからやってくるのかわかりませんが、ぽつぽつ見かける様になりました。
ここ2-3回、エイをよく見かけます。砂地にはエイが餌をあさった跡がたくさんあります。
一瞬通り過ぎたワラサはGood size。
ガラスハゼは1年魚でしょうかね。大きいものはいませんが、稚魚と言えるサイズが出てきました。
トガリモエビにしては珍しく、浅い所のシロガヤに付いていました。
なんで目立つ赤い色?


20121103石津浜トガリモエビ


11/3
Entry 9:47
Max. depth 20.9m
Average depth 15.1m
Dive time 42min
Visibility 5-8m
Wave 0.8m
Temp.21℃