藤枝マリンダイビング BLOG

ダイビング日記を書き込んでいます。

20151129石津浜ダンゴウオ

2015-11-29 15:46:09 | Weblog

昨日に引き続きおだやかで透視度良好の石津浜です。
風もなく、透視度は一段とあがりました。
今日もトガリモエビ団地へ。
いつものタカクラタツ、今日はマツカサウオとの2ショットです。が、両方にはピントが合いませんわ。
で、11月では初めて、-27mでダンゴウオを見つけました。
深いところで夏を越しているのでしょうね。
支持棒がちょっと触れてしまったので、ギロッとこっちを睨む様子がカワイイです。
カワイイ系魚では2か月ぶりでウミテングも見つけました。
甲殻類ではトガリモエビの他、イソバナカクレエビ、イソギンチャクマルガザミが見られました。
あと、超マニアックですが、サツマアサリも水の中では初めてです。殻のひだがなんとも不思議な美しさがありました。

 

20151129石津浜ダンゴウオ

Log

EN.  10:06

Max. 27.0m

Average 16.6m

Dive time 39min

Temp. 19℃

Wave 0.7m

Visibility 10m

 


20151128石津浜

2015-11-28 19:19:19 | Weblog

昨日から西風、石津浜のベストシーズン到来です。
風は強いですが、気温はまだ高く、水温も19℃台なのでドライスーツでは寒さを感じません。
久しぶりにちょっと深めのトガリモエビ団地へ行ってみました。
魚の姿はまばらで、砂地は砂漠状態。
トガリモエビは夏の様に1本のヤギに複数ついてはいませんが、探せばちょくちょく見つかります。
海底湧水の近くでは、トゲカナガシラ、ホウボウを見ることができました。
明日もコンディションは良さそうですね。

P.S.

藤枝マリン2016年カレンダーができました。

ご入用の方は直接店の方へお越しください。

 

20151128石津浜


20151121石津浜(ミネミズエビ)

2015-11-22 22:29:51 | Weblog

今年はなかなか木枯らしが吹きませんね。
暖かいのはいいですが、なかなかスカッと抜けた透明度になりません。
今日も東風で少し波があり、透視度もいまいちでした。
昨年、ハタタテの大きな群れがいたポイントに行ってみましたが、今年はハズレです。
ネタとしてはコケギンポとヒメフエダイ位でした。
ミネミズエビは何度か見ていますがなんとか撮影できたのは初めてです。

 

20151121石津浜(ミネミズエビ)


20151114静浦ゴルゴニアシュリンプ×2

2015-11-14 23:17:01 | Weblog

雨の中、2週間ぶりの静浦ダイビングリゾートです。
透視度は10m、水温も20℃あって快適なダイビングになりました。
まずは前回に引き続きゴルゴニアンシュリンプ狙い。
おや?2尾に増えてますよ。
よくぞこんな広い海で相手を見つけるものです。
透視度が比較的良いのでネンブツやアジの群れもきれいに見えました。
他には魚ではだんだん黒くなるナンヨウツバメウオ、ソウシハギ、アカオビハナダイなど。
甲殻類は、イソギンチャクエビ、カゲロウカクレエビ(撮影失敗)、ガンガゼエビなど。
ウミウシ類はこれから種類が増えることを期待です。

 

20151114静浦ゴルゴニアシュリンプ×2


20151108石津浜

2015-11-08 16:32:25 | Weblog

雨の中、4名エントリーしました。
昨日とコース取りを変えましたが、見ものは少なかったです。
タカクラタツは昨日と逆向きになり、ヤブ?の中に顔を突っ込んでしまいました。
コカコーラのペットボトルにセボシウミタケハゼが卵を産んでいた様ですが、今日見た限りではやくなっている様です。
今年はハタタテが少ないですね。
大きな群れがありません。

20151108石津浜


20151107石津浜(ガラスハゼ)

2015-11-07 22:41:01 | Weblog
秋も深まり海況も落ち着いてきましたので、今日は久しぶりにガラスハゼポイントを目指しました。
先週からタカクラタツは同じ場所にいます。
セボシウミタケハゼは1尾になっていました。
普段はダッシュで逃げてゆくホウボウですが、今日は人間無視。
ガラスハゼは大き目のが2尾いました。
そして、ガラスハゼの付くヤギには小さなエビがついています。
アカスジカクレエビではなさそうですが、さて?


20151107石津浜(ガラスハゼ)

20151101石津浜

2015-11-01 16:24:25 | Weblog
今日は東風で波は高めでしたがうねりはないので-5mからは安定していました。
11月なのでドライスーツに切り替えです。
今年はセボシウミタケハゼが多い様です。2尾ペアは産卵直前?メスらしき魚は腹が膨らんでいます。
砂地に放射状に模様がついて、真ん中が盛り上がっている所が数か所ありました。
中心には貝殻を屋根にしたハゼの仲間がいます。
ミステリーサークルをつくるシッポウフグほどではありませんが、身近にこんな生き物がいるんですね。

20151101石津浜