日食を明日に控え、曇り空になってきました。
風も波もないですが、ウエットスーツでは水中で気分的にも寒いです。
本日は6名がエントリー。
入ってすぐにボラの大群が通り過ぎましたが、透視度が悪く撮影はNG。
今日も砂隠れ魚探しゲームです。
難易度1がコチ類。
難易度2はオニオコゼ。ゴミと思って手をつこうものなら大変な事に。
最高難易度はやはりウシノシタ類でしょう。
砂に残る笹の葉形の模様が手掛かり、ちっちゃな目を見つけられたら正解。
今日のはオオシタビラメの様です。
マダコ穴の入口にいたサラサエビを撮ってみました(はじめてかも!)。
思った以上にチョコチョコ動いていますね。
クロダイがずっと後をついてきましたが、餌付けショーには参加してくれませんでした。
日食時、魚はどんな反応をするのでしょう。ちょっと興味あります。
太陽を見ずに潜る予定の人はいますかね。
20120520石津浜.m2ts
風も波もないですが、ウエットスーツでは水中で気分的にも寒いです。
本日は6名がエントリー。
入ってすぐにボラの大群が通り過ぎましたが、透視度が悪く撮影はNG。
今日も砂隠れ魚探しゲームです。
難易度1がコチ類。
難易度2はオニオコゼ。ゴミと思って手をつこうものなら大変な事に。
最高難易度はやはりウシノシタ類でしょう。
砂に残る笹の葉形の模様が手掛かり、ちっちゃな目を見つけられたら正解。
今日のはオオシタビラメの様です。
マダコ穴の入口にいたサラサエビを撮ってみました(はじめてかも!)。
思った以上にチョコチョコ動いていますね。
クロダイがずっと後をついてきましたが、餌付けショーには参加してくれませんでした。
日食時、魚はどんな反応をするのでしょう。ちょっと興味あります。
太陽を見ずに潜る予定の人はいますかね。
20120520石津浜.m2ts