2003年8月に石津浜で撮った、ちょっと変わったカサゴの写真を鑑定していただきました。
正式な和名はまだついていないようです。
Q.マダラフサカサゴにしては頭部の皮弁がないので、データベース上の「マダラ
フサカサゴ属の一種1」が一番近いような気がしますが、体の白点が目立ちま
す。まさかカスリフサカサゴでもないでしょうし、自分では特定できませんでし
た。
A.カスリフサカサゴではありません。ご指摘のように「マダラフサカサゴ属の一
種1」としているものと思われます。認識だけされつつもう何年もそのままで
す。最近カサゴの仲間を熱心に研究している知人がいるので、早くなんとかなら
ないものか聞いてみます。
P.S.データベース用のデータ送信ではなく、種の同定依頼の様になってしまい、申し訳ありません。
●これはこれで資料として登録させてください。
神奈川県立生命の星・地球博物館
瀬能 宏
マダラフサカサゴ属の一種1
学名:Sebastapistes galactacma Jenkins
正式な和名はまだついていないようです。
Q.マダラフサカサゴにしては頭部の皮弁がないので、データベース上の「マダラ
フサカサゴ属の一種1」が一番近いような気がしますが、体の白点が目立ちま
す。まさかカスリフサカサゴでもないでしょうし、自分では特定できませんでし
た。
A.カスリフサカサゴではありません。ご指摘のように「マダラフサカサゴ属の一
種1」としているものと思われます。認識だけされつつもう何年もそのままで
す。最近カサゴの仲間を熱心に研究している知人がいるので、早くなんとかなら
ないものか聞いてみます。
P.S.データベース用のデータ送信ではなく、種の同定依頼の様になってしまい、申し訳ありません。
●これはこれで資料として登録させてください。
神奈川県立生命の星・地球博物館
瀬能 宏
マダラフサカサゴ属の一種1
学名:Sebastapistes galactacma Jenkins