藤枝マリンダイビング BLOG

ダイビング日記を書き込んでいます。

20110918石津浜

2011-09-18 14:54:38 | Weblog
またもや台風のうねりが入り、昨日は中止としました。
今日も少しうねりは残っていましたが、とりあえずはOK。
ただ、濁りだけはどうにもなりません。

ネタは無いわけではありませんが、こう透視度が悪くてはいかんともしがたく。
マダイ(放流魚)がちらちらと姿を見せつつ、最近定番のハタタテ、コロダイ、クロダイ
ハナハゼ、オオモンハタなどを見て35分程でExitとなりました。
青物もいるのかも知れませんが、視界に入らず。


20110918石津浜



Entry 9:57
Max. depth 20.8m
Average depth 14.3m
Dive time 36min
Visibility 1-2m
Wave 1.2m
Temp. 24℃

9月11日の石津浜・・・コロダイ、コショウダイ

2011-09-11 14:55:29 | Weblog
台風のおかげで2週間連続して海には入れませんでした。
長期間続いた高波と大雨のため、浜は大きな流木と漂流物でゴミだらけ。
燃やすわけにもいかないでしょうから、そのまま放置です。

昨日初めて台風後に入りましたが、透視度が悪くネタが少なかったので
2日分をまとめて動画を編集しました。

マクロ系では、イソバナカクレエビ、ハナハゼなど。
大きなイシタダミヤドカリは、小さなヤドカリを捕って食うつもりでしょう。
普通種ですが、アカエイやゴマヒレキントキなども見つけるとうれしいものです。
ムレハタタタテダイは数も多くなり、成長しています。
今年はコロダイの大群がずっと居着いています。
ハタタテ、ネンブツむの群れとも混ざり合って壮観!
よく見ると親せき筋のコショウダイが2尾います。
コロダイとは血筋の縁遠いカンパチも1尾一緒に泳いでいました。
濁って緑色の水をバックに今年生まれたアオリイカが3杯。
安全停止深度は透視度2mもないくらいですが、クロダイがやってきました。


20110911石津浜.m2ts



9/11 log data

Entry 9:51
Max. depth 23.6m
Average depth 14.3m
Dive time 36min
Visibility 1-5m
Wave 0.7m
Temp. 23℃