藤枝マリンダイビング BLOG

ダイビング日記を書き込んでいます。

20140629石津浜・・・ワカシ来遊

2014-06-29 14:35:48 | Weblog
昨日は東風で波立ちクローズとしました。
明け方に雨の音がしていましたが豪雨にはならなかった様で、泥水は入っていません。
海の中は以外に透視度が良く、水温も-10mまでは20℃、-20mでは19℃といった状況です。

潜行してゆくと、妙に砂煙が上がっている場所がありました。
大きなアカエイが数尾、食事中だったようです。
あまりに濁っていて、撮影できたのは1尾のみでした。
アオリイカの卵はいまだにゼロです。
大型のヒラメがいました。腹が膨らんでいて産卵時期の様です。
アオハタ幼魚は場所を変えて数尾。オオモンハタは見なくなりました。
サンゴタツは久しぶりですね。動画では目が動いているので生きている、とわかります。
メイタガレイの白化個体が数センチに育っていました。
目立つので捕食されやすいと言われていますが、このまま大きくなるでしょうか。
アナハゼ。サツキハゼを食べたはいいけど、大きすぎて下半身が口からはみ出ています。
安全停止中にはワカシの大群に囲まれました。
小ぶりですが数は多くて壮観でした。
いよいよ夏だな。


20140629石津浜・・・ワカシ来遊

20140621石津浜

2014-06-22 11:54:47 | Weblog
梅雨の晴れ間というよりは、空梅雨気味です。
海は比較的穏やかで、雨水の流入が少ないせいか、思った以上に透視度がありました。
ただ、水温はなかなかあがらないのでネタはいまいちです。

小さめのマトウダイがいましたが、こいつは的が2つあります。
白いのはキズの様です。
依然としてアオリイカは産卵した形跡がありません。
大きなコウイカを見つけましたが即逃げられました。
なんとケラマハナダイが健在です。撮影失敗。
大きなミルにヒラミルミドリガイが着いています。
緑色の海ナメクジだね。

20140621石津浜


LOG DATA

6/21
Entry 9:37
Max. depth 19.9m
Average depth 12.7m
Dive time 46min
Visibility 8m
Wave 0.8m
Temp.18℃

6月15日石津浜・・・ツバクロエイ

2014-06-15 16:02:40 | Weblog
梅雨の晴れ間ですが、気分も日差しもほとんど真夏です。
しかし、海の中は水温17-8℃でかなり濁っています。
いまひとつネタに乏しいので、2日分をまとめてUPしました。

ヒラタエイは定番ですが、ツバクロエイが出現しました。
幅は1.5M程度ありますが、かなり弱っている様子。
網にでもかかって捨てられたのかも知れません。
濁っているため全貌がうまく撮影出来ていませんが、独特の模様はおわかりいただけると思います。
低水温のせいかアオリイカは産卵が始まっていません。かわりにテナガコウイカが現れました。
アオハタは最近潜るたびに1-2尾見かけます。
かわりに例年見かけるオオモンハタ、今年は少ないです。
ハスエラタテジマウミウシは-20mくらいでいまだによく見かけます。


20140615石津浜・・・ツバクロエイ

20140531石津浜

2014-06-01 06:11:20 | Weblog
5月終わりですが、気温は25℃超えで夏日です。
暑すぎるので今日からウェットスーツにしましたが、海中は表層だけ初夏。
-5mあたりから下は17℃しかなく、5mmワンピースでは寒かったです。


そろそろアオリイカを期待しましたが、今日は産卵の痕跡なし。
中層はミズクラゲが大発生。刺さないヤツで良かった。
低層ではアミが大発生していて、雲の様にたなびいていました。
クラゲのえさにもなっているんでしょう。
今後、小魚は期待できますね。
海藻は、ヒロメはまだたくさんありますが、ダンゴウオ好み?の紅藻が減ってしまいました。
そんなわけで本日発見できず、です。
カエルアンコウは2尾発見。これから増えてきそうですね。
ハスエラタテジマウミウシは「腹隠して頭尻隠さず」。
この体勢にはどんな意味が??



20140531石津浜