藤枝マリンダイビング BLOG

ダイビング日記を書き込んでいます。

7月31日の石津浜・・・ちょっとだけミナミハコフグ

2011-07-31 18:22:24 | Weblog
台風6号の後から海岸は流木などのゴミだらけです。
海中にも流木などが沈んでいて、汚い感じはありますが、
生き物の隠れ場所にもなりつあります。

今日のキンチャクダイは大きな木の切り株に張り付いて
動きませんでした。おかげでばっちり撮影させていただきました。

ひらひらと泳ぐのはコロダイの幼魚の様です。
昨年秋は10cm位のものを多く見かけました。

ミナミハコフグ幼魚は沈んだカゴの中を移動しています。
撮影できたのは一瞬だけ。すぐに奥に隠れてしまいます。

社長の情報では、-15mにあるテトラポットの折れた脚に
ウイゴンベが付いている模様。
来週はそちらに行ってみますか。



20110731石津浜


Entry 9:52
Max. depth 21.2m
Average depth 14.3m
Dive time 40min
Visibility 2-5m
Wave 0.5m
Temp. 22℃

7月30日の石津浜・・・黄ガエル茶ガエル

2011-07-30 18:26:12 | Weblog
今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、結局潜っている間は大丈夫でした。
日差しはありませんが、ウエットスーツを着ての陸上移動は熱中症に要注意です。

今日は台風通過後初めてアオリイカの産卵床を見に行きました。
産卵床そのものは残っていましたが、卵はほとんど残っていません。
無事に孵化したことを祈るのみです。


ハタタテダイが目立ってきました。
何かしら目標物があると数匹の群れとなっています。

カエルアンコウは水の中で思わずデカイと言ってしまう程の黄色と標準サイズの茶まだらを発見しました。
夏場はそんなに苦労もなく見つかります。

クロダイ2尾がずっと後をついてきました。
よほど腹が減っているんでしょう。


7月30日の石津浜・・・黄ガエル茶ガエル


Entry 9:48
Max. depth 19.6m
Average depth 13.5m
Dive time 39min
Visibility 2-5m
Wave 0.5m
Temp. 23℃

7月24日の石津浜・・・うねりの後

2011-07-24 15:42:37 | Weblog
台風6号のうねりがやっと収まり、2週ぶりの石津浜に潜りました。
ひどい濁りを予想しましたが、-3mからは思ったほどでもなく、
真っ暗という程ではありません。

それにしても、長時間つづいた高波はゴロタ石をひっかきまわし、
ツルツルにしてしまいました。フジツボもゴカイもついていません。
-20m付近まで斜面が崩れ、磨かれたゴロタが堆積しています。
当然のことながら生き物の姿はまばら。海底の賽の河原ですな。

それでもネンブツ、イサキ幼魚がキラキラ輝いていました。
コモンウミウシは2尾とも砂地を移動中。
ゴロタから避難していたのでしょう。
ゴロタにはソラスズメが戻っています。
クロダイも遠目に1尾いましたが、砂利を掘り返しても近寄ってきません。
餌がないから当然か・・・・。
来週以降、青物などが戻ってくれる事を願いましょう。

20110724石津浜.m2ts


7/24 log data

Entry 9:54
Max. depth 24.6m
Average depth 14.5m
Dive time 44min
Visibility 2-5m
Wave 1.0m
Temp. 22℃

7/16、17 Diving&豪華魚料理の田子ツアー

2011-07-18 17:30:02 | Weblog
毎年恒例の海の日田子ツアー、今年は3名でこじんまりと行ってきました。

焼津は連休初日から台風のうねりが入り、全く潜れなかった様ですが、
波裏になる西伊豆はおだやか&快晴となり、すばらしいDivingとなりました。

入ったポイントは、フト根、田子島、弁天島、白崎(なんちゃって沖縄ポイント)
、ついでに船着き場のスノーケリングです。

ネタとしては、

フト根:想定外に大きすぎて最初はわからなかったソウシカエルアンコウ
弁天島:かなりの珍種(らしい。自分は初めて見た)セトリュウグウウミウシ
白崎:ほとんど切れ目なく続くカマスの群れ
船着き場:犬の様にゼイゼイ息をするカエルウオ

といったところでしょうか。
ベニカエルや青物は出ませんでしたが、秋には期待できると思います。

「海」のスタッフの皆さん、そしていつもその時期最高の魚を食べさせてくれる
民宿「はかまだ」のおかみさん、ありがとうございました。

動画はこの下に4本アップしています。

カエルアンコウ×4の石津浜

2011-07-10 20:24:31 | Weblog
例年より早く梅雨が明け、本格的な夏となりました。
昨日はいい潮が差していた様ですが、今日は-20m付近から少し透視度が良くなる程度です。
こうなるとネタはマクロ系です。

最近砂地が面白いですね。
砂隠れしていたのはトカゲゴチ、キビレミシマ、ツキヒガイでした。
運が良ければアサヒガニも見つかるのですが、今日はそこまでツイてはいませんでした。
ヨウジウオ系もまあまあ出てきます。
本日のタッちゃんは、サンゴタツということにさせていただきました。
カエルアンコウも良く見かけます。
今日は珍しい真っ白いヤツ。
ちなみに、目は赤くないので白子(突然変異:アルビノ)ではなさそうです。
んー、こんなに目立っていいことはなさそう。


カエルアンコウ×4の石津浜


Entry 9:56
Max. depth 20.2m
Average depth 14.2m
Dive time 46min
Visibility 2-5m
Wave 0.8m
Temp. 22℃