今年は台風ほぼ直撃以降、生き物の姿がまばらです。
撮影ネタが少なくて2日分をまとめてアップしました。
水面下にはカタクチイワシが群れていますが、これを狙う青物の姿はありません。
-17mまでのゴロタ石はつるつるぴかぴか、砂底は海底砂漠の様相。
-27mのシロアザミヤギ団地まで行ってみましたが・・・シロアザミヤギは全滅です。
回復するまでトガリモエビも期待できません。
海底湧水地帯だけはかえって鉄分で変色した砂がよくわかる様になりました。
NHKで富士山の伏流水が駿河湾に湧き出ているという様な内容の番組をやってましたが、
ここの湧水は大井川の伏流水になるのでしょうか?
南方系稚魚類では、ヨスジフエダイ、単独ムレハタタテダイ程度ですかね。
生き物の回復までにはもう少し時間がかかりそうです。
11月23日の石津浜・・・海底湧水
撮影ネタが少なくて2日分をまとめてアップしました。
水面下にはカタクチイワシが群れていますが、これを狙う青物の姿はありません。
-17mまでのゴロタ石はつるつるぴかぴか、砂底は海底砂漠の様相。
-27mのシロアザミヤギ団地まで行ってみましたが・・・シロアザミヤギは全滅です。
回復するまでトガリモエビも期待できません。
海底湧水地帯だけはかえって鉄分で変色した砂がよくわかる様になりました。
NHKで富士山の伏流水が駿河湾に湧き出ているという様な内容の番組をやってましたが、
ここの湧水は大井川の伏流水になるのでしょうか?
南方系稚魚類では、ヨスジフエダイ、単独ムレハタタテダイ程度ですかね。
生き物の回復までにはもう少し時間がかかりそうです。
11月23日の石津浜・・・海底湧水