猛暑がぶり返してきました。
西風が強めに吹いていますが、期待したほど海の透視度は良くなりません。
今日は10名がエントリー、昨日見つけたクマドリカエルを探しに行きましたが・・・。
見つかりませんでした。
親指サイズなので、ゴロタ石の間にはいるとすぐに判らなくなりますね。
-20mでコウイカを見つけました。
コウイカの類は、海中が暗いと動きが悪い事が多いのですが、今日もばっちり被写体に
なってくれました。
ウミテングは真剣に探さなくても3個体発見。
お義理で1尾撮影してあげました。
砂地にはちいさなダテハゼを多く見かけますが、あれ?模様が少し違うヤツがいます。
小さいけれどハチマキダテハゼと同定しました。
きちんと撮影できていないヒレナガネジリンボウにオニハゼ等、共生ハゼにはしばらく
凝ってみる必要がありそうです。
今日の安全停止の遊び相手はマダイとクロダイでした。
他には、カンパチ群れ、チョウチョウウオ、ムレハタタテダイ、砂から出ているモンガラドオシ、
アイゴ稚魚の群れ、ヒラメ等でした。
20100912石津浜
西風が強めに吹いていますが、期待したほど海の透視度は良くなりません。
今日は10名がエントリー、昨日見つけたクマドリカエルを探しに行きましたが・・・。
見つかりませんでした。
親指サイズなので、ゴロタ石の間にはいるとすぐに判らなくなりますね。
-20mでコウイカを見つけました。
コウイカの類は、海中が暗いと動きが悪い事が多いのですが、今日もばっちり被写体に
なってくれました。
ウミテングは真剣に探さなくても3個体発見。
お義理で1尾撮影してあげました。
砂地にはちいさなダテハゼを多く見かけますが、あれ?模様が少し違うヤツがいます。
小さいけれどハチマキダテハゼと同定しました。
きちんと撮影できていないヒレナガネジリンボウにオニハゼ等、共生ハゼにはしばらく
凝ってみる必要がありそうです。
今日の安全停止の遊び相手はマダイとクロダイでした。
他には、カンパチ群れ、チョウチョウウオ、ムレハタタテダイ、砂から出ているモンガラドオシ、
アイゴ稚魚の群れ、ヒラメ等でした。
20100912石津浜