融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

「生きた水が川となる」

2020年06月04日 | 聖書のお話

「生きた水が川となる」 ヨハネによる福音書 7章32~39節

 祭りに来ていた人たちは、イエスさんがどこの出身であるか知っていました。そのために、救い主とはどこから来るのか誰も知らないはずなのだから、イエスさんは救い主ではないと考えました。彼らにとって、イエスさんの出身がイエスさんの価値を決める判断材料となっていました。それに対して、イエスさんは、「あなたたちは、わたしがどこの出身が知っている。だが、わたしをお遣わしになった方を知らない。」と言いました。イエスさんは、出身によって救い主かどうかを判断するばかりで、救い主を遣わされる神さまの御心に思いを寄せようとしない信仰の姿勢を問われました。

 祭りが最も盛大に祝われる日に、イエスさんは大声で「渇いている人はだれでも、わたしのところに来て飲みなさい。わたしを信じる者は、聖書に書いてあるとおり、その人の内から生きた水が川となって流れ出るようになる。」と言われました。イエスさんは、盛大な祭りの影で、実は多くの人たちが信仰に飢え乾いている現実をご存じでした。多くの人たちが持っている信仰とは、見かけの盛大さや、人の出身ばかりに目を留めるものでした。けれども、イエスさんは、神さまの生きた水である聖霊を受け、人が互いに助け励まし、愛し合って生きることが本当の信仰であると教えられました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする