あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

十月桜

2011-10-01 17:25:32 | 日記


窓から見える空がピンク色をしていたので
外に出てみた
刻々と変わっていく空を見るのは
面白い!



ヤクシソウ・・見かけるのが少なくなった
自宅近くにもあったがいつの間にか見えなくなった
丘陵の雑木林もどんどん刈り込まれ
広々としていて普通に見られていたものが
すっかり姿を消している



一昨日のお昼に頂いたお刺身
携帯で撮影したのでちょっと勝手が違った
最近の携帯の画像はきれいなのに驚く!
慣れたらもう少し上手く撮れるでしょう
白魚が特別コリコリとした食感がなんとも言えず美味しかった
グルメリポーターならもっと上手く表現するのでしょうが!
高尾駅前の魚勝さんの刺身でした



美味しいお刺身でお昼を済ませて
ブラブラと歩いた
目的地は台風の影響で大荒れらしく臨時休園だったので
少し周辺を歩いてみた
家々の隙間の露地にまだ蕾の彼岸花の群落があった
黒い揚羽でも居ないかと思ったが
期待はずれだった



十月の声を聞くと何処からとも無く漂ってくる香り
金木犀・・・芳香剤に多く使われるようになってすっかり印象が
変わってしまった



アキアカネやウスバキトンボが空を見上げると一杯飛んでいる
秋本番です



十月桜・・・毎年楽しみにしている桜です