あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

天高く・・・

2011-10-10 16:19:28 | 日記


天高く・・・栗が美味しい季節になりました
娘達の好物
栗の渋皮煮
これはほんの一部 
先日近くに住む長女はこれ以上に沢山お持ち帰り・・
艶々した栗を見るとつい買いたくなるが
今年はこれでおしまい
理由は瓶が無い事です
ホームセンターに行っても小さなビンしかなくて手に入らないのです
熱い栗を瓶に詰めて 脱気をしっかりするので
開ける時が大変らしく 殆ど昨年の栗が入っていた
瓶は傷がついてだめになったらしく戻ってきたのは
数本だった
今年もしっかり日持ちするように脱気をしたので
壊さずに開ける事が出来るかな?



お天気がよくてお出掛け日和だったが
スモークチキンの下ごしらえが出来ていた
これ以上脱水すると肉が硬くなるので
朝からスモーク!!!
モモ肉6枚出来上がりました
後は築地で買ってきた1キロの豚ばら肉
ただいま豚ばら肉は塩抜きして 乾燥中
2時間半ほど経ちましたので後もう少し風に当てて
夜にでもスモークしましょう
豚肉は初めてなので肉と相談しながらの作業です
美味しいベーコンが出来上がるといいけれど?



豚肉の乾燥を待っている間に枝垂桜の様子を見に行ってみた
台風で強制的に葉を落とされ その後寒い日があり
又暑くなって枝垂桜は慌てて咲いたようです



チラホラですがピンクの可愛らしい桜が咲いていました
このような現象を不時現象と言うようです
岩手の宮古でもソメイヨシノが咲いたとテレビで映像が流れていた



川沿いのフェンスにツマキチョウの蛹がありました
二つは見つけていたのですが今日もうひとつ見つけた
他の蛹はフェンスに沿って付いていたので心配ないが
この蛹は散策路側に突き出るように付いていた
無事に春までもつだろうか?



フェンスにはトンボの列が出来ていて・・



賢い蟷螂は労せずして獲物が狙えることを知っているようで
悠々とお食事中だった
油断大敵・・・このような場面で蟷螂は鳥に狙われるのだという



露草は何時見ても飽きない・・・