![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/fc7ce56d9c69af20f981423b9756f01b.jpg)
広島の続きは明日にして旬の画像が古くなる前にと思って・・・
柿が美味しそうに色付いて”医者が青くなる”季節と言ったのは
昔の事でしょうか?
近年は税金対策か たわわに実っても収穫する様子も無く
落ちて腐っているのが目立つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/26/53492bbb6fba0591b464eed937809a97.jpg)
アサギマダラの様子を見に行ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/de/f87c8a717942ec87651bf379584c56e6.jpg)
斜面の影なので光線の加減で薄紫色に見える
前回は4頭ほどしか見られなかったが
昨日は数え切れないほどが 次々と優雅に飛ぶ姿が見られた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f4/41237f7acfcc4dc00031d5e17337b56c.jpg)
お昼はもちろん”魚勝”さんへ・・・
ホタテもマグロも絶品だが昨日はコハダが出てきた
シメ具合も絶妙で何時行っても満足できる料理です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/eb/b68b206c491a11a49136920cbf187f18.jpg)
寒い朝だったので日差しを受けて じっと体を温めているのかと思ったら
朝食中のウラナミシジミが一頭
トリミングして大きくしてみると翅や体がキラキラ光って
いるのが分かる
翅の細い毛 胴体の細い毛も光っている
こんなに華やかな翅と体を持っているのね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/22/a6a9691743867a8809c60cc14e3e0ef2.jpg)
アサギマダラが集結する所に・・・トンビが雲ひとつ無い空を弧を描くように
群れて飛んでいた
その中の一羽が電柱に止まった
トンビは余り人気が無いが 猛禽らしい鋭さは窺えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5b/bb39d7a83c3bb2041c5417039c44fdf4.jpg)
アサギマダラの集結場所を遠くから見る限り
飛んでいる様子は見られなかったが
蜜にストローを延ばしていたのだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/24/d88b0ceffe8f03e7eada16912ead6082.jpg)
およそ20頭余り・・・今年も元気に集まっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9f/1c59cd650737c74b54366765e02e2111.jpg)
ひとつの画面に何頭か入れたいと四苦八苦
出来る事ならもっと沢山入れたかったが
蝶達はするすると滑るように花を移動する
もう少し もう少し・・・いつまでたっても飽きることはなかった
何時までこの場所に滞在してくれるのか分からないが
元気を蓄えて渡っていってほしいものです