あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ツノトンボ

2014-09-05 17:02:37 | 日記


空にウスバキトンボが沢山飛ぶのが見られるように成ってきた
忙しく飛ぶばかりで少しも止まる様子が無い
そんなウスバキトンボも蜘蛛にかかれば
哀しい姿に・・・!



今年はあまりご縁がなかったツバメシジミ
いつもなら綺麗な翅の表を見るとツイシャッターを
切ってしまうのに
この子は翅が傷んでいました



草むらにツノトンボが一匹



いつも何故か一匹だけ?



草むらで翅を震わせていたのはなぜ?



少し広い場所に飛び出して止まった時は
落ち着いていた
長い触角の先端は丸くなり
とてもチャーミング
トンボの様でもあるがウスバカゲロウの仲間です

アカハネナガウンカ

2014-09-04 16:04:25 | 日記


おいしいお蕎麦を頂に行ってきました
電車に乗って一緒に旅をしてくれたイチモンジセセリ



湿地にミソハギが満開でここでもイチモンジセセリが
沢山居た
クロホウジャクも忙しげにホバリングしながら
長い口吻を伸ばしていました



長い触角に白い模様がある蜂
色々調べたがヒメバチの一種としか分からなかった!



まだキイトトンボがあちこちで見られた
随分と長い間見られるトンボですね



アジアイトトンボも少ないながらも見られました
ハラビロトンボも殆ど姿を消し
ウスバキトンボが元気に飛んでいた



湿地の草にアカハネナガウンカが一匹だけ居た
もう何年も前に一度見かけて撮影しようとしたが
すぐに逃げてしまった



毎年夏になるともう一度見たいと思いながら
出会うことなく過ぎてきた
やっと・・・です!
小さいのでマクロで座り込んで撮影していたら
蚊の猛攻撃にあってしまった
すぐに脳裏をよぎったのは”デング熱”
何処に潜んでいるやら分からないので
大慌てでその場を離れた
虫除けスプレーを使ったがやっぱり刺されてしまった!!
キョロットした目をもっとクリアーに撮りたかったので
残念極まりない!
今度は何時出会えるかも分からない可愛い愛嬌ものです

夏型ギンイチモンジセセリ

2014-09-03 16:09:58 | 日記


いい天気のはずだったので
ナガサキアゲハでも居ないかと思って出かけた
今年の夏は暑かったけれど短かったような
もう秋の気配ですね
栗が弾けて艶やかでした!



駅前の畑にヒラヒラと優雅に飛び交う
ホソオチョウ!!
雄ばかりのようです
畑の中なので遠くから飛んでいるところを
撮影してトリミング!



白い彼岸花が数株咲いていた
これは園芸品種かな?



帰りにギンイチモンジセセリを見たいと思って
寄り道した
ススキが繁っていた河原はアレチウリが繁茂して
とても歩ける状態ではなかった!
昆虫たちにとってはアレチウリの花は
いい蜜源のようです



もうかなり痛んだギンイチモンジセセリが



黒い翅表を見せて飛んでいたのは二頭
其のうちの一頭がアレチウリの葉に止まった
後の一頭は見失ってしまった
アレチウリはトゲトゲがいかにも痛そうで
追跡を断念した

知らない間に!

2014-09-02 17:45:24 | 日記


ベランダの山椒の木に今年は一度しか
アゲハ来ない
知らない間に卵を置いていかないかと
気になって時々様子を見ている
今日何となく違和感を感じて見ると
びっくり!!
枝に成りすまして尺取虫が!!!



そう云えば葉が所々食べられていた
今日は大きな黒い丸い粒粒が幾つか落ちていた
こんなに大きくなるまで気が付かなかったとは!!
しっかり両足で掴んでモグモグしている
可哀相だったがお引取り願った
決して殺したわけではありません
念のため!



ヒヨドリバナに小さな昆虫が居た
アブ?



ベニシジミの名前も忘れそうです!



ツマグロヒョウモンも余り見かけない?
もっともお天気が悪くて出かける頻度も落ちてはいるけれど・・



イチモンジセセリだけは沢山見る
明日は出かけなくては・・・!

マヤラン健在

2014-09-01 17:07:08 | 日記


よく降りますね~~!
過ぎてしまえば今年は暑い日が少なかったような
気がします?
昨日の蓼です
シロバナタデでしょうか?



少し雨が降らないで乾燥した日が続いたので



マヤランが数本咲いていました



もうすでに結実した株も見られました
毎日散策している顔見知りの方に教えていただきました
教えていただかないと私など注意力散漫なので
見過ごしていたと思います



カメラの出番が少ないので撮り置いていた
アメンボウに出てきてもらった
何に群がっているのかは分からないが・・・!
気持ち悪いほどの数です
最初は何がうごめいているのか分かりませんでした!!