シロチドリの夏羽がいました。
オスの夏羽では額と目の後ろに黒班があります。
シロチドリは胸の帯がつながっておらず、横だけにあるのが特徴です。
シロチドリ 全長:約17cm 留鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/f38590f2f35ffabe04141371e389087b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/be/33521d8472f0eb866b6b1408f2bd64b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/31/a095d5da2b0c766a5604f65d31481a1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/22/24f6698720f3e0f49731365f972b3fbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/39b620e88fd9b9553540e1170690433c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ce/91c19538400c7d71af8534331d329e16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5f/e3e4748b56eb5062120ab9f738f3ecf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/31/18ce2f873b5f3e60868a79cb62e5d909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/21/a418fe9aa7550e20ecca99cd2976eaed.jpg)
そして、遠くの防波堤の上で固まっていたのは人参色の嘴のミヤコドリでした。
黒と白の間に赤い人参色がポツポツと見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d9/0033d073b7c72441c3aebcc97e0e46b5.jpg)
2012-05-01 三番瀬
オスの夏羽では額と目の後ろに黒班があります。
シロチドリは胸の帯がつながっておらず、横だけにあるのが特徴です。
シロチドリ 全長:約17cm 留鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/f38590f2f35ffabe04141371e389087b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/be/33521d8472f0eb866b6b1408f2bd64b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/31/a095d5da2b0c766a5604f65d31481a1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/22/24f6698720f3e0f49731365f972b3fbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/39b620e88fd9b9553540e1170690433c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ce/91c19538400c7d71af8534331d329e16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5f/e3e4748b56eb5062120ab9f738f3ecf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/31/18ce2f873b5f3e60868a79cb62e5d909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/21/a418fe9aa7550e20ecca99cd2976eaed.jpg)
そして、遠くの防波堤の上で固まっていたのは人参色の嘴のミヤコドリでした。
黒と白の間に赤い人参色がポツポツと見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d9/0033d073b7c72441c3aebcc97e0e46b5.jpg)
2012-05-01 三番瀬