三宅島の鳥、5種目はモスケミソサザイです。
モスケミソサザイはスズメよりかなり小さくて、こげ茶色の体がポイントです。
大きな木の周辺をさえずりながら、すばやく動いています。
モスケミソサザイ ミソサザイ科 全長:約11cm 絶滅危惧ⅠB類
本州のミソサザイに比べると羽色が濃いのが特徴です。

一度目は水場で見ました。


二度目は木の周辺を動く鳥を教えていただきました。
声は大きいけれど、とても見つけづらい鳥です。
モスケミソサザイはスズメよりかなり小さくて、こげ茶色の体がポイントです。
大きな木の周辺をさえずりながら、すばやく動いています。
モスケミソサザイ ミソサザイ科 全長:約11cm 絶滅危惧ⅠB類
本州のミソサザイに比べると羽色が濃いのが特徴です。

一度目は水場で見ました。


二度目は木の周辺を動く鳥を教えていただきました。
声は大きいけれど、とても見つけづらい鳥です。
