ハマシギの夏羽がいました。
夏羽は頭上から背面が黒褐色で、赤褐色味があります。
下面は白色ですが、腹の大きな黒斑が目立ちます。
ハマシギ 全長:約21cm 旅鳥または冬鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/39/cb4de42ad0b264edd57b1afebaaf5cae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/01/fe0b06c62559791f6b3b6f3caedbb3e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/be3c1a0d8bbce4f450a049de9597c40c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/aa5825fcb928cd7853f5391c8d62c02d.jpg)
撮影日 2012 4月末
参考(ハマシギの冬羽)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/f2fde7d96d32e9cb4826942fb4a6314e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d4/1756922ec829018aafcc2f30e91424a3.jpg)
撮影日 2011-03-09
夏羽は頭上から背面が黒褐色で、赤褐色味があります。
下面は白色ですが、腹の大きな黒斑が目立ちます。
ハマシギ 全長:約21cm 旅鳥または冬鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/39/cb4de42ad0b264edd57b1afebaaf5cae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/01/fe0b06c62559791f6b3b6f3caedbb3e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/be3c1a0d8bbce4f450a049de9597c40c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/aa5825fcb928cd7853f5391c8d62c02d.jpg)
撮影日 2012 4月末
参考(ハマシギの冬羽)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/f2fde7d96d32e9cb4826942fb4a6314e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d4/1756922ec829018aafcc2f30e91424a3.jpg)
撮影日 2011-03-09