日本野球レベルアップ最大の功労者は池田高校

 今から30年前に夏の甲子園で優勝したのが徳島代表の池田で‘やまびこ打線’と呼ばれた強打で伝統校の静岡や早稲田実に広島商を文字通りねじ伏せての快挙だった。 実は決勝の相手が広島商に決まった時に私は躊躇わずに広島商の勝ちを予測。 というのも甲子園では これまで強打を誇る大型チームは活躍して‘旋風’を巻き起こすものの最終的に勝つのは広島商のような堅い守りで凌いでバントなどの小技や機動力をベースにした試合巧者のチームというのが常識だったので、ランナーを出しながら堅守で得点を許さず少ないチャンスを得点に結び付けて2-1や3-1というスコアで逃げ切るだろうと思っていたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ナイトレーダーBユニットが登場した場合は・・・・

 前回記したようにナイトレーダーのBユニットが存在するとすれば、どのEPから登場する事になるか想像してみると少なくとも姫矢編では早過ぎるのでテコ入れという形から登場という事で憐編あたりからになるだろう。 最初の お披露目は水原沙羅が北米本部から派遣されるEP33あたりにBユニットの隊長が登場して、和倉隊長にプレッシャーをかけるような言葉を投げかける。 Bユニットのメンバーはウルトラマンと共闘する和倉隊長率いるAユニットに批判的で自分達のみの手で地球を守ろうと考えているため、松永管理官の考えに近く憐からウルトラマンの光エネルギーを抽出するという計画にも理解を示している。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )