‘不完全だからこそ人間’というテーマ健在

 ネオ・ウルトラQ:5話に登場したエピコノイドは相手の心情を会話せずとも理解する機能を持つものの、お互いの心を完全に読み取ってしまうという事から‘真の愛とは何か?’の研究目的に作られたにも拘らず男女のエピコノイドの間で愛を生む事ができないという結果になる。 つまり完全過ぎて本当の人間になれなかったのだが、これは昭和の頃に人造人間キカイダーあたりで語られていたテーマである。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

小学校の校門前に不気味な人形出現

 今朝 娘を幼稚園に送って行くと小学校の校門の前に地元のライオンズクラブから寄贈されたという人形が置かれていたのだが、妙に不気味な雰囲気で娘だけでなく息子達や小学生の子供達も同じ感想だったようだ。  毎朝 校門前に立ち生徒達に挨拶をしている校長先生が言うには‘22日の午後に寄贈された’との事で当日は午後から6年生のお別れ集会が行われていたので娘を迎えに行った女房も この人形を見ていて、やはり不気味に感じていたらしい。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )