今でも残念な50年前の日米野球

 私のプロ野球初観戦は68年11月17日に北九州市民球場(当時は 小倉球場)でのジャイアンツvsセントルイス・カージナルス戦で、 ジャイアンツが高橋明の好投で2-0で勝っている。  とはいえ当時は幼稚園でワケが分からず弁当を食べたイメージし かなかったのだが、それから6年経った今から50年前の今日74年11 月17日に同じ日に同じ北九州市民球場でのジャイアンツvsNYメッツ 戦を観戦に行く予定だったが残念ながら雨で中止になったのだ。  この年の日米野球は10月14日に引退試合を行った長嶋茂雄の現役 最後の姿を見られるとあって人気があり、クラスの友人も何人かが 前売り券を購入した話をしていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

空間転移といえばミラーマンを思い出す

 ウルトラマンアークは15話からギャラクシーアーマーを装着する と、時空の門・アークフェザーサークルを利用して空間転移で敵を 翻弄する事ができるという能力がある。  これを使うと逃亡を図っても敵は逃げ切れないし、神出鬼没の動 きを見せる事ができるチート技でもあるわけだ。  こういった能力を持つキャラは昭和ではあまり思い出せないが、 やり方によってはできそうな昭和円谷ヒーローがミラーマンだろう。  ご存じのようにミラーマンは円谷ヒーローの中では珍しく空を飛 べないのだが、その反面鏡などの光を反射する物質を使ってドラえ もんの‘どこでもドア’のように移動する事ができる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )