2019夏の甲子園 第10日

 
 今日からベスト16となる3回戦が始まり最も盛り上がる3日間と
なる。
 
 その10日目の注目カードは第2試合の東海大相模-中京学院大
中京戦で、近江を攻略した相模のアグレッシブベースボールと1
イニングに大量点を取りに行く中京打線の対決。
 
 第1試合は筑陽学園に土壇場で追い付かれながら振り切った作新
学院に広島商に逆転勝ちした岡山学芸館の対戦で、岡山の投手陣が
作新打線をどこまで抑えられるか。
 
 第3試合は強豪の花咲徳栄に競り勝った明石商と宇和島東に打ち
勝った宇部鴻城の対決で、鴻城打線が明石商投手陣をどこまで打ち
崩せるか。
 
 第4試合は聖光学院に競り勝った海星と強打の光星打線の対決で
海星が勝つには常に2点はリードして行きたい。
 
 第1試合:岡山学芸館 0-18 作新学院
 
 1回に作新は1番&3番の長短打で先制すると2回には8番&9番の長
短打と1番の犠牲フライで2点目を挙げ、3回には4番&5番の短長打
と四球で2アウト満塁から8番の2ベースでランナーを一掃し5-0と
大量リード。
 
 4回以降も6回まで毎回得点を挙げるなど岡山を圧倒したのに対し、
岡山打線は7回まで作新の林にノーヒットに抑えられ8回2アウトから
ヒットを放ちノーヒットノーランを逃れたのがやっとだった。
 
 地力の差がモロに出たとしか言いようがない。
 
 第2試合:東海大相模 4-9 中京学院大中京
 
 2回に中京は4番&5番の短長打と死球で満塁とし2アウト後9番の
タイムリーで先制すると相模も3回に1アウトから死球で出塁した1
番を3番のタイムリーで追い付くと、6回には3番のHRと内野安打で
出塁した5番が相手エラーで返り3-1と勝ち越す。
 
 ところが直後の7回に中京は9番&1番の短長打でチャンスを掴む
と2番のタイムリーで1点返し、1アウト後4番以下の4連打に相手の
送球エラーも絡んで一挙に7点を挙げて逆転。
 
 その裏に相模も1アウトから2つの四球でチャンスを作り3番の
タイムリーで1点返すが、そこまで。
 
 中京は9回にも1点を追加し見事な逆転勝利を挙げた。
 
 共に10残塁とチャンスを逃し続けたのだが相模にしてみると1回に
1番&2番の連打とWスチールでノーアウト2・3塁のチャンスで、3番
以下が凡退し直後に先制されたというのが明暗を分けた。
 
 第3試合:明石商 2⑩3 宇部鴻城
 
 1回に鴻城は1アウトから2番がヒットで出塁し3番の2ランで先制す
るが、以後は2回以外は毎回ランナーを出しながら追加点が取れない。
 
 そうしているうちに明石は5回に2アウトから3番のHRで1点返すと
8回に5番がヒットで出塁しバントで2塁に進み、代走が3塁に盗塁して
1アウト3塁からエンドランの1ゴロで追い付く。
 
 そして迎えた10回に明石は4番が内野安打で出塁しバントエラーと
バントに敬遠四球で満塁から8番のスクイズでサヨナラ勝ち。
 
 3回以降毎回ランナーを出していた鴻城に対し明石も4回まで毎回
チャンスを掴み、特に3回など1アウトから1番&2番の短長打に四球
で満塁から4番の痛打が1塁手正面を突き併殺になるなどツキは鴻城
にありだったが5回2アウトから出た3番のHRが完全に流れを変えた。
 
 第4試合:海星 6-7 八戸学院光星
 
 1回に海星は1アウトから死球で出塁した2番を4番のタイムリーで
返すと更に5番の2ランで3点を先行するが、その裏に光星も3番のHR
で1点を返す。
 
 3回に光星は8番のHRで1点差に迫ると四死球で出たランナーを2ア
ウト後、4番&5番の連打で返し4-3と逆転する。
 
 更に4回にも7番&8番の連続2ベースで1点追加すると1番の内野安
打と2番の犠牲フライで6-3とリードを広げたのに対し、海星は6回
に6番の四球と7番のヒットでチャンスを掴み2アウト2・3塁から暴
投で1点返すと1番が四球で出塁し盗塁で2・3塁から2番のタイムリー
で追い付く。
 
 それでも地力に勝る光星は1アウト後3番のヒットと4番の四球など
で満塁から6番がセンター前に落としサヨナラ勝ち。
 
 海星にすれば投手が5回以降投手が踏ん張っていただけに、2回の
1アウト2・3塁や3回の1アウト1・2塁に4回の1アウト1・3塁で追
加点を奪えていたらもう少し違っただろうが追いかける立場になる
と厳しいものがあった。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 台風で中止に... 箕島-星稜、... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。