根源的破滅招来体が送り込んだと思われる自然コントロール
マシーン・テンカイ、エンザンに続くシンリョクが登場。
お笑いタレントの今田耕二が怪しげな根元破滅教団の教祖と
しても登場、更に梶尾リーダーと佐々木律子との仲の決着が付
くEPだ。
. . . 本文を読む
昨日でプロ野球は前半戦を終わり今日から27日までオール
スターブレイクに入る。
ホークスは前半戦を48勝34敗2分で、1位のファイターズに
1ゲーム差の2位で終了した。
シーズン開幕前のプロ野球OB達の予想では最下位か5位ぐら
いで、Aクラスの予想をしたのは僅かだったのを考えると彼ら
の予想が いかにアテにならないかが分かる。
. . . 本文を読む
昨日1日大いに話題になったのが皆既日食で、本格的な皆既
日食が見られる悪石島に観測ツァーなどで観光客が集結した
との事。
悪石島は残念ながら激しい雨で まともに日食を見られなかっ
たらしいが・・・・
ところで悪石島と聞いて帰ってきたウルトラマンに登場した
悪島を思い出した。
. . . 本文を読む
今日行われた夏の甲子園の長崎県予選のベスト8で選抜優勝の
清峰が長崎日大に1-3で敗れ予選敗退となり、春夏連覇が潰えた
だけでなくプロ注目の好投手・今村が甲子園で見られないという
事になり残念ではある。
やはり春夏連覇は難しいと実感した。
. . . 本文を読む
今日は巷で騒がれていた皆既日食の日。
数日前の予報は曇り時々雨だったので‘ダメかな’と
諦めていたが、昨日の予報が曇り時々晴れだったので
何とか見られるだろうと思った。
前回 日食があったのは福岡での修行時代。
営業日だったし お客さんがいて、先輩方は全く興味を持ってなかった
ので晴れていたが見る事はできなかった。
とはいえ日が差しているのに妙に曇っているような感じだったのを
覚えている。
とはいえ日が差しているのに妙に曇っているような感じ
だったのを覚えている。
. . . 本文を読む
40年前の今日69年・7月21日がアポロ11号の月面着陸の
日だが、SF作品の世界では10年後に1979年に遊星人ナタ
ールから攻撃を受けた人類が月にナタール星人の基地が
ある事を発見し宇宙艇・スピップ号で乗り込み爆破に成功
する。
これは59年公開の宇宙大戦争での事。
時代設定は1979年という事になっているので、時代設定
は20年後だが冒頭ナタールの宇宙船団から宇宙ステーショ
ンが攻撃を受けて爆破されるシーンがある。
つまり79年にはアポロのような多段式のサターンロケット
や着陸船のみが月面に着陸するのではなく、機体そのままで
大気圏を脱出し月面にも離着陸できるスピップ号や宇宙ステ
ーションができていると思われていたのだろう。
. . . 本文を読む
今から40年前の日本時間の今日69年7月21日はアポロ
11号による人類初の月面着陸が成功した日である。
当時の私は幼稚園の年長組。
ちょうど夏休み初日という事でニュース映像を見る事
が できたのだ。
確か昼のニュースで見たのだが宇宙飛行士が無重力状態
の中を飛び跳ねるようにして歩いていたのを覚えている。
‘無重力状態では、あんな感じになるのか’と子供心に思っ
たものだ。
. . . 本文を読む
昨日から子供会のレクレーションキャンプに行ってきた。
今年は子供会の会長が同業者のため第3日月連休が、ちょ
うど海の日の連休にあたるので この日に設定された。
残念ながら娘が2歳で ワケ分からずに勝手に動くため、
まだキャンプ参加は厳しいだろうという事で女房と娘が不参
加となり私が息子達2人と一緒に行く事になった。
今回は大人と子供を合わせて45人ほどが参加する。
. . . 本文を読む
昨日OAされた仮面ライダーディケイドでシンケンジャー
の世界が終わったが、次の世界を表すスクリーンにクライ
シス帝国の要塞が現れた。
どうやらブラックRXの世界らしいが、オリジナルキャラの
霞のジョーや南光太郎が現れるらしい。
光太郎を演じるのはオリジナル同様 倉田てつを。
どうやら劇場版・仮面ライダーディケイド オールライダー対
大ショッカーのプロローグのようなのである。
. . . 本文を読む
今から28年前の今日・81年7月19日は平和台球場でファイ
ターズ対ライオンズ戦を理容学校の面々と観戦してファイ
ターズの4番・柏原純一の敬遠ホームランを見た日だ。
当時ライオンズは主催試合は所沢以外ではやらなかった
ため、古巣である平和台では他の5球団の好意によりライオ
ンズ戦を年に1カードづつ見る事ができた。
その1つであるファイターズ戦が7月17日から行われていて、
理容学校から平和台まで歩いて15分程度なので18日に外野席
で観戦しライオンズが山崎の満塁HRなどで大勝していた。
余勢をかって19日も観戦しようという事になったが、この
日は1400円を払って内野自由席での観戦になった。
. . . 本文を読む
ウルトラマンガイアの命すむ星ではタカ派の柊准将と
風水師の黒田恵が神社で話をするシーンが出てくる。
自らの部下達を怪獣との戦いで戦死させてしまった柊
にとって怪獣というのは憎むべき敵で、人類の脅威だと
考えていた。
その柊を見て恵は‘愛するものを守りたい、ただそれ
だけの為に戦える優しい人だが見ている世界が狭すぎる’
と感じるのだった。
. . . 本文を読む
7月14日に9度目の防衛に成功したWBCバンタム級王者の
長谷川穂積だが、対戦相手である4位のネストール・ロチャ
について‘噛ませ犬ではないか?’などという言いがかり
としか思えない事を言う輩が一部にいるようだ。
こういう輩はボクシングが分かってないと思うのだが、
あえてネストール・ロチャは‘噛ませ犬など とんでもない’
という根拠を記しておこう。
まず今回の長谷川に意外にも危惧する要素があったと
いう事は覚えておかないといけない。
. . . 本文を読む
昨日で1学期も終わり今日から息子達は夏休み。
子供の頃は夏休みに入るとラジオ体操のために
毎朝6:20に起きて近所の西田川高校にラジオ体操
カードを持って行く。
ラジオ体操が終わると そのまま男子はソフト
ボール、女子はドッジボールと球技大会の練習を
して8:30頃帰宅して朝食後に‘夏休みの友’に
向かっていた。
最初は‘夏休みの友’が鬱陶しかったが、途中
から考えてみると‘夏休みの友’さえしておけば
OKだという事に気付いたので‘夏休みの友’が
なくなる5年以降は やりづらかった。
ところが今はラジオ体操はないし‘夏休みの友’
もない。
. . . 本文を読む
今から28年前の今日81年7月17日から前年入学した理容
学校のスクーリングが始まった。
高2の5月頃に進路を決めた私は9月に福岡の理容学校の
通信制に入学し、通信教育を受け始めた。
基本的に毎月1つの教科の教科書が送られてきて、付属
しているテストとレポートを送り返すのだ。
そして全日制が夏休みに入る7月中旬からスクーリング
が始まるのだが、81年は7月17日から8月1日まで行われた
のだ。
. . . 本文を読む
柊准将が地底貫通弾を扱ったEPに続き再登場。
コテコテのタカ派に見える柊准将が実は優しい人間
だった事や、藤宮の正体に気付いて手を組んで戦おう
としているのが意外だ。
そしてカラス天狗を髣髴させるデザインの破滅招来
体・ブリッツブロッツが登場し、すさまじい力を見せる。
. . . 本文を読む