ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
筑豊大会に向けたカルタ練習終了

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ツイてない時はあるもので
先週の我が家は娘が発熱して火曜日から3日間学校を休んだのと
同時に女房と私もカゼの引きかけの症状が出ていたし、特に木曜日
には週末に発熱したらマズいので病院に行って薬を貰った。
ところがその日の夜に自転車でカルタの練習に行きがけに裏道を
走っていて前から車が来たので空いたスペースに避けようとしたら、
石か何かに乗り上げたのか激しく転倒して左のこめかみ辺りと左肘
の付近を強打したのだ。
こめかみ部分が大した事なかったのは幸いだったが右手親指の
爪の間が少し裂けダウンジャケットを着ていたにも拘わらず左腕の
肘付近は擦過傷ができていたし、何より転倒の際に体を捻ったの
だろう脇腹などが強烈な筋肉痛に襲われたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
森保監督は‘サッカーは14人でプレーするもの’を再認識すべし
U23アジア選手権でグループステージ敗退という失態を演じた森保
一監督に対するバッシングが当然のように起きているのだが、正直言
って今さら解任しても後釜はいないし本番までのピーキングという事
を考慮するとグループステージ敗退は想定外だろうがベスト4以内とい
うのも厳しかったかもしれないのだ。
とはいえ森保監督に対して多くのファンが不満を持っているのは
選手交代が致命的に遅い事で、先発メンバーを信頼するという言は
重要な一方メンバーチェンジで流れを変えきれないというのはW杯
のような大会では致命傷になる可能性が高い。
あらゆる競技が現在はレベルアップした関係で先発した全員が不
動のメンバーとして開始から終了までプレーするケースは珍しいと
言えるからだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
宍戸錠一家も特撮ファミリーだった
俳優の宍戸錠氏が昨日亡くなったらしい。
先日は実相寺昭雄監督夫人だった原知佐子が亡くなるなど昭和を
代表する名優達の逝去が嫌でも目立つわけで、時代の流れを実感す
るものである。
氏については日活の‘渡り鳥’‘流れ者’シリーズなどの敵役から頭角
を表すなど通常ネタは他の記事で扱われるので、敢えて特撮ヒーロ
ー作品でのネタで扱うと何といっても円谷作品のスペース・オペラ:
スターウルフのキャプテン・ジョウ役を好演し新星拳の心の支えに
なっていた。
ちなみにキャプテン・ジョウ率いるスペース・コマンドの仇敵で
ウルフアタッカーのハルカン司令を演じた山本昌平氏も、先日亡く
なっているのをみると凄い偶然だと思ってしまう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
野球日本代表の五輪開会式不参加は当然
稲葉篤紀監督率いる野球の日本代表が7月24日に行われる東京
五輪の開会式に、出席しない事が発表されたとの事。
野球の日本代表は福島での7月29日の初戦に向け22日から仙台
で合宿に入る予定で、開会式のための移動による体調面を考慮し
たようだが正直言って当然の事だろうしプロ競技に開会式の入場
行進はそぐわない。
アテネ五輪の時に女子バレーの吉原知子が‘翌日10:00からの
試合が予定されていたのに深夜までかかる開会式には本来なら
参加しない方がいいのだが、入場行進でJAPANと紹介された中で
行進すると病みつきになる’と語っていたように確かに入場行進は
五輪出場の証ともいえるものだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今年のNFLスーパーボウルはSF-KC
日本時間の今日早朝から昼前にかけて行われた今年のNFLリーグ
チャンピオンシップが行われAFCはカンザスシティがテネシーに35
ー24で逆転勝ちし、NFCはサンフランシスコがグリーンベイに37-
20で快勝して2月2日にマイアミで行われるスーパーボウル進出を決
めた。
先に行われたAFCは前回王者のニューイングランドや第1シードの
ボルティモア相手に勝ち上がったテネシーが第2シードのカンザスシ
ティ相手に3たび下克上を起こせるか?、後から行われたNFCはスー
パーボウル優勝経験のあるQBアーロン・ロジャースのキャリアがサ
ンフランシスコにどこまで通じるか?というのが見どころだったが
結果的にシードが上のホームチームが勝ち進んだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ちびまる子ちゃんアニメ化30周年に思う
昨日はアニメちびまる子ちゃんがアニメ化30周年という事で、
1時間バージョンだったのだが我が家も店休日だったからじっくり
見る事ができたのだった。
思えば私がちびまる子ちゃんのアニメを初めて意識したのは30
年前に当時小学校の教員を目指していた妹が帰省して踊るポンポ
コリンのフレーズを歌っていたので‘何それ?’と聞くと‘ちびまる子
ちゃんといって教え子達が先生コレ面白いよ’と教えてくれたとの
事。
その年の7月に蒲田時代のお客さんが泊りがけで遊びに来た時に
連れて行った平和台でのホークスーライオンズ戦が始まったのに、
液晶TVに見入っていたので聞いてみると‘ちびまる子を録画し忘れ
たので’と言っていたから‘そんなに面白いのか’と興味を持った次第。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
グリッドマンが最終EPの前後編を定着させた
電光超人グリッドマンの最終回は前後編になっているのだが実は
昭和のウルトラシリーズで最終回が前後編になったのはセブンのみ
だし、他のシリーズでもミラーマンがあるぐらいで前後編モノは珍
しかったのだ。
一方ティガ以降の平成ウルトラはネクサスが放送短縮の憂き目に
遭った影響から1話になってはいるものの実際1話によくぞまとめた
EPになっている以外は、ダイナやガイアにメビウスなど前後編どこ
ろか3部作になっているのが特徴だ。
どうしても最終回というのは大いに盛り上がる内容だから強力な
敵が登場するし、そういったヒーローにとって最後の試練を1話で
描き切るというのは難しいものがある。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
なかなか素晴らしかった千原ジュニアのボクシング企画
先週の金曜日にBS-TBSでOAされたのが‘千原ジュニアプレゼ
ンツ・ボクシング王者伝説蘇る名勝負’で、ボクシング好きの千原
ジュニアが元ボクシングマガジン編集長・原功氏らとTBSボクシ
ング中継の膨大なアーカイブから極上の試合や後世に伝えたい名
ボクサー達を厳選した番組だった。
具志堅用高がファン・グスマンからタイトルを奪取した試合と
マルチン・バルガスをKOして当時のJフライ級連続防衛新記録を
行進した試合を皮切りに畑山隆則―坂本博之戦やロレンソ・パー
ラー坂田健史戦、佐藤修―ヨーダムロン・シンワンチャー戦に井
岡一翔―八重樫東戦などの世界戦。
それ+マニー・パッキャオの日本での試合や井上尚弥のデビュー
戦に竹原慎二のダブルノックダウンの試合、サーシャ・バクティン
戦や大和田正春-大和武士戦など世界戦以外の試合まであったのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
カルタの合同練習は楽しい

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2019年のボクシング界を振り返ると
2019年のボクシング界を振り返ると女子も含めると35試合もの
世界戦が行われたわけで、男子のみに限定すると28試合で14勝14
敗の勝率5割になった。
昨年最初の試合は1月18日に行われたTJ・ドヘニー×高橋竜平
から始まったのだが5月までに行われた12試合のうち田中恒成ー
田口良一戦を除くと日本人選手が勝ったのは、5月18日にグラスゴ
ーで行われたWBSSバンタム級準決勝の井上尚弥ーエマヌエル・ロ
ドリゲス戦のみという惨状だった。
とりわけ5月は4日のジェルウィン・アンカハスー船井龍一戦から
国内&海外合わせて8試合が行われたものの、日本の選手が勝ったの
は先述した井上のみで頼みの伊藤雅雪は2度目の防衛に木村翔は2階
級制覇に失敗するなど惨憺たるもの。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
グドン&ツインテール編を髣髴させる夕陽の戦い
ウルトラマンネクサスのEP35でウルトラマンはメガフラシ&
ガルベロスという2体のビーストと戦うのだが、これはネクサス
の中では闇の巨人とビーストとのタッグはあったのに対し2体の
ビーストとの対戦は初めてという事になる。
夕陽の中でメガフラシと戦いながらメタフィールドを展開しよ
うとした時に後ろからガルベロスが突然現れて、一気に2体と戦う
というシーンは嫌でも帰ってきたウルトラマンのグドン&ツインテ
ール編を髣髴させる。
新宿の地下街に買い物に行った坂田アキがツインテールの卵が孵
化した時に起きた落盤事故で閉じ込められたのを救うために、郷は
変身してツインテールに立ち向かうのだが夕陽でエネルギーの補給
がままならない中でツインテールの顔が下にあるため戦いづらい。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |