ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
モノクロ映像の魅力
昨年11月から公開されたゴジラー1,0は日本のみならず海外でも
大ヒットを記録し、今月12日からはモノクロ映像版となるゴジラ
ー1,0/Cが公開されているようだ。
もともとオリジナルである54ゴジラはモノクロ作品で他には翌
年のゴジラの逆襲や58年の大怪獣バランに65年のガメラなどが、
有名でガメラなどは低予算ゆえのモノクロ作品だったらしくTVで
はウルトラQがデジタルリマスターのカラー版が作られて話題に
なった。
どちらかといえばネガティブなイメージで語られるような感じ
だが、近年モノクロ作品ならではの凄みや迫力があると評価され
ており実際ゴジラー1,0の評判はいい。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ありがたかったカルタ3地区対抗戦

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
オーバーテクノジーはネクサスからメジャーに
先日終了したウルトラマンブレーザーを見ていたらウルトラマン
ネクサス要素が散見されているのに気付いたし、虎は死んでも皮を
残すというが放送短縮された作品ながらネクサス要素がブレーザー
にも含まれているというのも嬉しい話。
ブレーザーにはV99という最重要機密事項が出てくるのだが結局
99年に地球に飛来した地球外生命体で彼らの乗って来た宇宙船を隕
石と誤認して撃墜してしまい、残骸を分析した結果侵略の意図はな
い事が分かり彼らの技術を持って作られたのが防衛隊が秘かに研究
して事故を起こしたワームホール発生装置とアースガロンだったと
いう事が最終回で判明する。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
凄く楽しかった野球部還暦旅行

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
なぜ徳山昌守の統一戦が実現しなかったのか
今から20年前の04年1月3日に大阪中央体育館で行われたのがWBA
:Sフライ級タイトルマッチ=アレクサンドル・ムニョスー小島英次戦
と、WBC:Sフライ級タイトルマッチ徳山昌守ードミトリー・キリロ
フのSフライ級ダブル世界戦。
セミファイナルに登場した小島は2年前2RでKOされたムニョスを1
度はグラつかせて見せ場を作るも10RでKOされたのに続き、メインで
は徳山がキリロフを倒せなかったものの翻弄して大差の判定勝ちし8
度目の防衛に成功する。
同じ日に同じリングで王者が共に防衛戦を行うというのは珍しいの
だが、こうなると本来なら統一戦となるはずが成立しなかったのは解
せない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
28年前から全く進化してないマスゴミ
日本時間の一昨日行われたサッカーアジア杯グループステージ
2戦目で日本はイラクに1-2で敗れたとたんに日本のマスコミは、
これまで国際試合10連勝中だった事から‘無敵’とか‘史上最強’など
持ち上げまくっていたのから一転批判のオンパレードとなった。
そして‘イラクがやった戦法は日本対策とし格好のお手本だから
他の国もやってくるから、これから日本は苦戦する’的な悲観論を
垂れ流しているのを見て、思い出したのが28年前から相変わらず
だなというもの。
28年前といえば加茂周が監督していた96年で、親善試合を中心
に連勝を続けていたのが12月のアジア杯でベスト8で敗れた事。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
マジンガーZの追加装備に ついて
以前も記したようにマジンガーZは今から50年前の74年1月13日
の59話でドクターヘルは、伊豆諸島の魔の三角地域にある孤島に
前線基地・地獄城を完成させミサイルの射程圏にあるためミサイ
ル攻撃も可能になった。
つまりドクターヘルサイドの攻撃もパワーアップした事に対し
マジンガーZも59話でロケットパンチの前腕部から左右に飛び出す
厚さ20cmの斧状の刃=アイアンカッターが登場すると、60話から
両腕の肘関節を90度開いて折り曲げて断面に備わった発射口から
ドリル状の小型ミサイルを連射するドリルミサイルが配備される。
さらに71話からはレーダーアンテナ部から放つ零下180℃の冷凍
光線=冷凍ビームや、72話から腕を風車のように回転させて発射す
る大車輪ロケットパンチも配備されている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
イラクに1−2で敗れ連勝が10でストップした日本だが
昨日ドーハで行われたサッカーアジア杯グループステージ2戦
目で日本は、イラク相手に1-2で敗れ昨年から続いていた連勝が
10で止まった。
立ち上がりからイラクはプレッシャーをかけてペースを握ると
10分にクロスボールをGKがパンチングで弾いたこぼれ球を押し込
んで先制すると、ゴール前で守備ブロックを形成し日本の攻撃を
跳ね返す形で時間は進みロスタイムに入った49分に左サイドをド
リブルで突破して上げたクロスを頭で合わせて貴重な追加点を挙
げる。
反撃したい日本は後半56分に浅野拓磨がゴール前で倒されPK
判定が出るもVARで取り消される不運もあり、なかなかゴールが
奪えず93分に左CKから遠藤航が頭で合わせて1点返すも反撃もこ
こまで。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
変身したもののダメだと思ったのは
ウルトラマンネクサスは基本形態であるアンファンスから戦闘
形態ジュネッスに二段変身すると戦闘用亜空間メタフィールドを
展開し周りの世界に被害を与えたりすることなく本来の力を発揮
して戦う一方、活動時間は3分となりタイムリミットが迫ると胸の
カラータイマーにあたるエナジーコアが点滅を始め生命の危機に
至るほどの衰弱時にはエナジーコアも点滅する。
ちなみにアンファンスの時にもエナジーコアはあるし実際デュナ
ミスト=姫矢准が衰弱していたEp23では変身直後からエナジーコア
が点滅しており、当然ながらジュネッスにもタイプチェンジできず
クトゥーラに敗れている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
凄く ありがたいサポートメンバーの存在

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
さすがは結城丈二と思ったEP
今から50年前の今日74年1月19日にOAされた仮面ライダーV3カメ
レオン編では、風見志郎が結城丈二を庇って力のコントロールがで
きなくなってしまうバタル弾を頭部に射ち込まれる。
これで全エネルギーを放出させられたV3は変身を解除されてしま
うため結城丈二は志郎を連れてデストロンのアジトに潜入し、手術
室のドアを志郎は守って立ったままバタル弾除去手術を受けるわけ
で受ける方も凄いが成功させる丈二も凄い。
最終的に除去手術に成功した志郎がV3に変身しカメレオンと戦い、
きりもみキックを浴びせるも逃げられてしまうという展開で次回へ
続くわけだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
昭和ならブレーザーは‘ウルトラ’は付かない?
20日で最終回を迎えるウルトラマンブレーザーは、他のウルトラ
戦士が登場しないというネクサス以来の作品だ。
基本的にウルトラマンメビウスでウルトラ兄弟らの設定を復活さ
せたため昭和のウルトラ戦士達=特に第2期の戦士達が復権したの
は喜ばしい一方で、最近はスポンサーの関係から巨大ヒーローには
ウルトラの冠を付けないと新作が作りづらくなっておりミラーマン
やファイヤーマンにジャンボーグAのような作品はミラーナイトや
ジャンボットにグレンファイヤーのようなウルティメイトフォース
ゼロという形にしないと作れなくなっている。
ニュージェネになってもウルトラマンゼロを中心にしたウルトラ
系ヒーローが登場するだけに、今回のブレーザーは一切他のウルト
ラ戦士は登場しない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
‘下町のロッキー’小林光二の世界奪取から40年
今から40年前の今日84年1月18日に後楽園ホールで行われたWBC
フライ級タイトルマッチで、王者フランク・セデニョに挑戦した6位
・小林光二が2RKO勝ちしWBCフライ級タイトルを奪取した日である。
サウスポー同士だが172cmと長身の小林に対し身長で11cmリーチ
で7cm劣る王者の右が1R中盤から度々ヒットし、硬さが見られる小
林の右は少ない状態で1Rを終える。
ところが2Rの40秒過ぎに小林の得意の‘槍の左’がクリーンヒットす
ると王者はダウンし、立ち上がるものの左を再三にわたってヒットし
3度のダウンを追加するとレフェリーがストップし‘下町のロッキー’と
言われた小林が25戦目で見事に世界を奪取したわけだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
常葉菊川の森下知幸元監督を偲ぶ
78年第50回センバツ高校野球で浜松商が優勝した時の主将で、07
年第79回センバツ高校野球では常葉菊川を監督として率いて優勝し
た森下知幸氏が昨日 大動脈瘤破裂で急死したというニュースがネッ
トに載っていた。
浜松商が優勝した78年は私が中3だったから強烈に覚えているし、
享年62歳と3歳上でしかないので本当に驚いている。
今は動画サイトがあるので78年決勝・浜松商ー福井商戦を見ると
冒頭に氏の事をNHKの実況が‘非常に気性の激しいキャプテン’と紹介
しているので、当時から闘志溢れるプレーが持ち味だったわけで優
勝してスタンドに挨拶する写真を見ると号泣しているので感情の激
しい人だった事が分かる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
昭和と現在のシャンプー事情
今から44年ほど前にシャネルズがランナウェイでメジャーになった
のだが、メンバーは全員ポマードを付けたオールバックのリーゼント
スタイルだった。
そんな中ヴォーカルの鈴木雅之はヘアカタログで‘ポマードは3日目
あたりから髪に馴染んで来る’という事を語っていたのだが、逆に言え
ば3日以上シャンプーしないという事になるので当時は当たり前でも
今ではとんでもない話だろう。
平成に入って通勤or通学前にシャンプーする‘朝シャン’が流行って
から、ほぼ毎日髪を洗う人が増えたのだが以前は若者でも3日は髪を
洗わないのはザラだった事になる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |