気温が高い。 歩くと汗ばむようだった。 去年初めて観察した森へ行ってみた。
長年観察している場所だと、この時期だと、何時ごろ何処で何しているか、大体わかるのだが、この森ではまだわからない。 しばらく観察していたが、現れそうもないので、近くの川に行ってみた。
営巣するオオタカには、里山型と都市型の2つのタイプがいる。 里山型は11月ころから♂♀が現れ、季節が進むにつれて、だんだん活動が活発になっていく。 都市型は2月ごろ突然♂♀が現れ、即繁殖活動に入る。
ここのオオタカは都市型のようだ、2~3年観察しないとわからない。 もう一ヶ所、昨年初めて観察した森がある。 ここにも行ってみようと思う・・・・。
ハイタカが現れた。
ノスリも現れた。
川面をオオタカ♂が飛ぶ。
枝先のオナガ。
ハシビロガモが泳ぐ。
カンムリカイツブリもいた。