宝石ざくざく◇ほらあなJournal3

ロシア語をはじめ、外国語学習に関するあれこれを書いておりましたが、最近は…?

いいものを観たなー

2020年01月29日 | テレビ・ラジオ・映画など
映画館で映画を観た。
クリント・イーストウッド監督の『リチャード・ジュエル』。
上映時刻が都合よかったし、観ようかなという程度の消極的選択ではあったのだけど。
なので、冒頭主人公の姿を見て、わ、この人が冤罪になるのか辛いな・・・と観に来たのを一瞬後悔したくらいだったのだけど。
味方になってくれる弁護士ワトソンという人が、いい感じに重苦しくなく、かといって軽すぎることもなく、いいんですねー。彼と一緒だとリチャードも愛すべきいいやつに見えてくる。
いやーリチャードみたいな人物の描き方って難しいと思うのだ。
私も頭では彼はいいやつだと分かってる。彼はいわゆる発達障害だ。正義感が強いのはいいんだけど、こだわりも強く、融通がきかない。母親目線でみれば、頑張ってるかわいい息子だと思うけど、学校や職場の知り合いだったらどうかなー・・・冒頭、備品係の彼がワトソンのデスクの引き出し勝手に開けてスニッカーズ無かったから入れときましたっていうのも、えっいいの?と思ってしまったもの。
で、イラっときたり、イヤだなと思いながらも、そう思ってしまう贖罪として?か、実際以上に無垢に聖人ぽく描いてしまいそうだ。私なら。
そこは、さすがというかやっぱりというかクリント・イーストウッド、年の功なのか、もともとそういう見方の人なのか分からないけど、良くも悪くもなく、ありのまま。ワトソンとリチャードの関係も、必要以上にべたべたせず、フラットな感じで良いんだな。
最近全然映画観てなかったので知らなかったのだけど、ワトソン役のサム・ロックウェルってアカデミー賞も貰ってるような俳優だったのね。
話の構造としては『ハドソン川の奇跡』と似てるなと思い、アメリカ社会への警鐘という気持ちもあるのかなと思ったり、でも最後にはいい映画を観たなーという気持ちでいっぱい。嬉しいな。

そうそう、リチャードの家で飼っていた犬がすごくかわいくてお利口で印象的だったことも書いておきたい。

10年越しの思い出

2020年01月15日 | 日常の記録
(1/15記)
1月14日 評論家、エッセイストの坪内祐三氏の訃報に驚く。
熱心な読者でもなんでもないけれど、20-30代の知識欲がまだいっぱいあったころに、著作や雑誌コラムを読んでいたので。
中野翠さんのお友達ということもあるし。

また坪内氏は、私が直接目にした数少ない有名人の一人でもある。
このブログの始めのほうの2009年12月27日、東京国際フォーラムに行く前に銀ブラをしてお蕎麦を食べたと書いているが、このお蕎麦屋さんから出たところで、入れ替わりに見覚えのある人たちが入り口に入ろうとしていた。
振り返ると、男性二人が入り口ののれんの前に立ち、同行の人が写真撮影をしている。
「誰だっけ…」と数秒考え、坪内氏と評論家の福田和也氏であることに思い至る。
後から振り返るに「週刊SPA!」で対談連載を持っておられた頃だったのかな?
サインをもらったりすべきかなと思ったけど、若くてかわいい女の子なら喜ばれるだろうけどねー…と遠巻きに見ているうちに、一行は店内に消えて行ったのであった。

それだけのことで、何日も経たないうちに書くのも当時はなんとなく気が引けてそのままにしていたのだけど、今さらながらの思い出として。

すごいものを観た!

2020年01月14日 | テレビ・ラジオ・映画など
(1/15記)
映画館で映画を観た。
ポン・ジュノ監督の新作『パラサイト 半地下の家族』。
カンヌ国際映画祭でパルムドール受賞というのを漠然と覚えていたのだけど、予備知識はほぼ無く。
前年の同賞受賞の是枝裕和監督『万引き家族』と似た設定?と思い(観てないんだけど)、
でも作風はカンヌっぽくないよねー
今回の受賞にはお国柄が絡んだ裏事情もあるのかな、
などとうがった考えをもったりもしたのだけど、
シネコンでの全国公開は受賞という箔があってこそなわけで(たぶん)
ミニシアターが遠い田舎者でも気軽に観に行けるのはありがたい。

そうそうこのエンターテインメント性、
まどろっこしいと感じるところが一瞬もない、
隅々計算が行き届いてるところ、さすがー

とか思っているうちにすっかり前のめり、
映画を「体験」した!って感じ。
上映時間2時間越えは長いなと観る前は思っていたけど、全然そんなことない。
すごいもの観ちゃったー!!

時間が経ってみると、頭良くてセンスもいいところが「小賢しい」と思われて損してきた面もあるんだろうなと思ったり。
もっともったりしててもったいぶったりしてるほうが受賞作にふさわしいとか言われたりするよね。
カンヌよりもアメリカのほうが合ってる感じと思っていたら、アカデミー賞にもノミネートされているのねー

ポン・ジュノ監督は69年生まれ、生年月日も私とものすごく近いこともあって、全く関係ないのだけれど気になっているのだった。

靄と霧と霞

2020年01月12日 | 日常の記録
「頭がもやもやする。」というときの「もやもや」は自然現象の「靄(もや)」からきているのだと思うけど、
「頭がきりきり痛む。」というときの「きりきり」は「霧(きり)」とは関係ない。

ということを、新たに発見したように思った、視界が白く霞んだ早朝であった。

(検索してみると、
濃度において 「霧(きり)」>「靄(もや)」 「霞(かすみ)」は気象用語としては用いられていない。
俳句などでは、「霞(かすみ)」は春の季語、「霧(きり)は秋の季語 「靄(もや)」は単独では季語となっていない。)

(1/15記)


終わりよければ始まりも!

2020年01月04日 | 音楽
例年のことですが遅ればせながら
あけましておめでとうございます。

さてさて1月4日は
東京スカパラダイスオーケストラ 30th Anniversary Hall Tour 2019-20
「TOKYO SKA 30 ~ズレたままハジキ飛ばしていこう~」
@オーバード・ホール(富山市芸術文化ホール)
に行ってきました!

このツアータイトルは正直うーん・・・と思ったりもするんだけど(でも込められている意味はすばらしいの)
楽しかった!
演者の皆さんはもちろんのこと、演出、美術、照明、かっこよかった!
ツアー中なので内容は書きませんが
今年一番の盛り上がりだって!(今年初ライブだものそりゃそうだ(^^♪)

個人的には
午前中はトラブルがあってクタクタだったり
2日にやっていたスカパラのオールナイトニッポンをラジコで聴きながら行こうと思っていたのに、途中で切れてしまってガッカリだったり
(聴き始めてから24時間以内に聴き終わらないといけなかったのね(^^;昨日ちょっと聴いて今日続きを聴くつもりだったのに・・・スカパラの歴史、1995年までしか聴けなかった・・・)
ホール内を快適に過ごすための計算が全部裏目に出たり
(詳細を書くと長くなるのだが、とにかくかさばる荷物を預けるはずが全部座席に持ち込むことになってしまった)
あげくに、年末に買ったばかりの傘をトイレ(たぶん)に置き忘れたことに、着席してから気づいてしょんぼり。開演数分前、列の真ん中の席だったので、再び出るのもはばかられ・・・

あーあ

でもでも、そんな気分はすっかり吹き飛んだ!
傘も、自分は駐車場が近くなので、必要な人の助けになればいいかーと思えた。

そして、なんだろうなぁ、時々うるっときちゃったな。
皆さんの人柄か?

そしてそして、傘も私のところに戻ってきた!
もしかしたらと思って、終演後トイレやロッカー付近をうろうろするもやっぱり無いか・・・とあきらめかけたところ、ロビー案内係のお姉さんの後ろに見覚えのある傘が
どなたかが届けてくれたのか、お客さんの民度すばらしい!
ありがとうありがとうー

終わりよければすべてよし
そして2020年幸先のよいスタートとなりました(^^)/

(オーバードホールについて備忘録)
・各階にコインロッカーがある(100円 開けると戻ってくる。クロークは今回は無かった)
・各階にトイレがある。(開演前、隣接商業ビルのトイレは混んでいたが、ホール内は空いていた)