宝石ざくざく◇ほらあなJournal3

ロシア語をはじめ、外国語学習に関するあれこれを書いておりましたが、最近は…?

ドイツ語も

2011年04月01日 | うろうろドイツ語
ドイツ語でも新しいカテゴリーをつくってみた。
(※たまたまこのエントリーをご覧になった方に念のため:筆者のドイツ語学習歴は、昨年半年間NHKのラジオ講座を聴いただけ、という全くの初心者です。)

NHKラジオ『まいにちドイツ語』「ドイツ語,基礎のきそ」を半年間聴いて分かったこと、身についたことなど。

・発音と綴りの関係が大体分かるようになった。
けれど、注意して聞いても細かい部分の発音が分からないことがよくあった。
人によって微妙に発音が違うような気もするし。
逆にいうと、ドイツ語は発音の許容幅が広いのかな?と楽天的に考えてみたりもする。

・基本的な文法事項を概観できた。
「ほーなるほど」と思っただけで、全然覚えられないし、実際言ってみたりもできないのだけど^^;
ドイツ語では動詞の位置が厳密に決まっているとのことで、どうしてそんなことがみんな自然にできるのか、不思議な気持ちになった。・・・日本語でも、語順は自由といっても、基本的に動詞を最後にもってくるのに頭をひねったりしないから、不思議でもないのか・・・
昔、英語と比較して、日本語は動詞が最後に来るから、話し手が何をするのかなかなか分からずイラツクみたいな文章を読んだ記憶があるのだけど、ドイツ語だって、副文になると、動詞が最後に来るから、間にいくつも単語が挟まっていると、相当イラツクよね~(私だけ?)

そして今期の入門編「ゾフィーのドイツ語教室」
わずかなりといえども、上に書いたように、ドイツ語の下地ができたので、今回はすっと実践練習に入れるような気がする。
ちょっとだけ余裕もできたので、楽しく続けられそう。

複数言語を同時に学習することを考えておられる方には、ロシア語とドイツ語は結構お薦めかもと思った。
かたや、冠詞のない言語、かたや、冠詞が格変化する言語、ということもあって、根本が違うからか、混同することはほとんどなかった気がする。
そのくせ、単語などは互いに影響を受けている面もあって(って具体的に言えないんだけど^^;特にロシア語はドイツ語から入った単語が結構ありそう)、両国間の関係に思いをはせたりもする。

ともあれ、1日15分間のラジオ講座のみで、どこまで上達するのか、はたまた永遠の入門編か? の記録と、ドイツ語関連のあれこれ(なんら役に立たない個人的よもやまが主だと思いますが^^;)をまとめようと思っております。