音楽はもっぱら iPhone で聴いているのだけれど、先日買ったスカパラのCDをパソコンのiTunes に取り込んで、iPhone に同期したのだが、何度やってもCDの曲がiPhone に送られない。
iPhone でダウンロードした曲はちゃんとiTunesに入っているのに。
おかしい。
去年の暮れに3か月無料に惹かれてApple Music (定額制お勧め音楽聴き放題のサービス)に登録したんだけど、それでこのスカパラ武道館ライヴアルバムも聴けるので、そのせいもあるのかな…と思ったりもしたのだが。
が、その後、ふと勢いづいて、TSUTAYAで『スカパラ登場』とか初期のアルバムも借りてきたんだけど、これもiPhoneに送られない。
なぜ??
しばし悲しみに暮れていたのだが、ネットとはありがたいものだ、「iTunes CD iPhone 」と入れてみたら「iTunes CD iPhone 取り込めない」という検索候補が出てきて、ヤフー知恵袋がヒットした。
そこに、解決策が書かれたブログが紹介されており、めでたく新たに取り込んだCDの曲もiPhoneで聴けるようになった。
iPhone の「設定」<「ミュージック」に「iCloudミュージックライブラリ」という項目があり、これがオンになっていたのが原因らしい。
オフにすることで、即解決。
またオンにしておいたほうがいいのかも分からないけれど、とにかく、私以外にも同様の問題に当たって悩んだ人が相当数いるらしいことが分かった。
機械オンチはこういうことでつまづくと萎えるんだよねー…
いつのまになんでこういうことになってたの?
(iCloudって便利なんだろうけど要らない…iPhoneを買い替えたとき、全部保管されてるんだろうと安心してたのに、アドレス帳に関しては何か別のことをしないといけなかったみたいで消えちゃったし…(^^;)
それはともかく、Apple Music はなかなか楽しいです。
スカパラの近年の曲は大体聴けるし。
なので初期のものはそういえばとツタヤへ行ったんだけど、5周年記念アルバムの『GRAND-PRIX』は、昔借りてカセットテープに入れて(!)聴いていた覚えがある。石川さゆりさんが歌っている『真赤な太陽』とか。
収録曲のひとつ、高橋幸宏さんの歌う『WATERMELON』が当時とても好きだったのだった。
これ、夏の歌としては最高峰だと思うのですよ。
「日焼けして泳ぐなんて 一度もないけど僕ら」
ですよ。(作詞は高野寛さん)
で、幸宏さんの歌声がクールなんだけど熱くて、これぞ夏、大人、って感じ。
揃って『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』(ダウンタウン司会フジテレビの音楽番組)に出演した時も観ていたんだけど、スカパラ個々のメンバーまでは関心がいっていなかったなー。
このアルバムのお写真を見るとみなさんお若い、川上さんがタモリじゃない!GAMOさんはこのころのほうが老けている…
というか当時からのメンバーのみなさん、全員今のほうがカッコイイってすごいよねーいい歳の取り方をしてるってことよねー見習いたい。
ブックレットにあったNARGOさんの「影響を受けたレコード5枚」の中に矢野顕子さんの『Welcome Back』があったことをメモしておこう。
(タイトルから内容が離れてしばし90年代回顧(懐古か…?)してしまった)
iPhone でダウンロードした曲はちゃんとiTunesに入っているのに。
おかしい。
去年の暮れに3か月無料に惹かれてApple Music (定額制お勧め音楽聴き放題のサービス)に登録したんだけど、それでこのスカパラ武道館ライヴアルバムも聴けるので、そのせいもあるのかな…と思ったりもしたのだが。
が、その後、ふと勢いづいて、TSUTAYAで『スカパラ登場』とか初期のアルバムも借りてきたんだけど、これもiPhoneに送られない。
なぜ??
しばし悲しみに暮れていたのだが、ネットとはありがたいものだ、「iTunes CD iPhone 」と入れてみたら「iTunes CD iPhone 取り込めない」という検索候補が出てきて、ヤフー知恵袋がヒットした。
そこに、解決策が書かれたブログが紹介されており、めでたく新たに取り込んだCDの曲もiPhoneで聴けるようになった。
iPhone の「設定」<「ミュージック」に「iCloudミュージックライブラリ」という項目があり、これがオンになっていたのが原因らしい。
オフにすることで、即解決。
またオンにしておいたほうがいいのかも分からないけれど、とにかく、私以外にも同様の問題に当たって悩んだ人が相当数いるらしいことが分かった。
機械オンチはこういうことでつまづくと萎えるんだよねー…
いつのまになんでこういうことになってたの?
(iCloudって便利なんだろうけど要らない…iPhoneを買い替えたとき、全部保管されてるんだろうと安心してたのに、アドレス帳に関しては何か別のことをしないといけなかったみたいで消えちゃったし…(^^;)
それはともかく、Apple Music はなかなか楽しいです。
スカパラの近年の曲は大体聴けるし。
なので初期のものはそういえばとツタヤへ行ったんだけど、5周年記念アルバムの『GRAND-PRIX』は、昔借りてカセットテープに入れて(!)聴いていた覚えがある。石川さゆりさんが歌っている『真赤な太陽』とか。
収録曲のひとつ、高橋幸宏さんの歌う『WATERMELON』が当時とても好きだったのだった。
これ、夏の歌としては最高峰だと思うのですよ。
「日焼けして泳ぐなんて 一度もないけど僕ら」
ですよ。(作詞は高野寛さん)
で、幸宏さんの歌声がクールなんだけど熱くて、これぞ夏、大人、って感じ。
揃って『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』(ダウンタウン司会フジテレビの音楽番組)に出演した時も観ていたんだけど、スカパラ個々のメンバーまでは関心がいっていなかったなー。
このアルバムのお写真を見るとみなさんお若い、川上さんがタモリじゃない!GAMOさんはこのころのほうが老けている…
というか当時からのメンバーのみなさん、全員今のほうがカッコイイってすごいよねーいい歳の取り方をしてるってことよねー見習いたい。
ブックレットにあったNARGOさんの「影響を受けたレコード5枚」の中に矢野顕子さんの『Welcome Back』があったことをメモしておこう。
(タイトルから内容が離れてしばし90年代回顧(懐古か…?)してしまった)