goo blog サービス終了のお知らせ 

じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

風林火山 第37回「母の遺言」

2007-09-16 23:54:37 | 風林火山
本日の風林火山。いろ~~んな親子関係が描かれた話でした。

冒頭の大井夫人&勘助サマの最初にして最後のやり取り ノベライズにあった(と思うんですけどずっと前に読んだので記憶が曖昧…)国を巡るやり取りは省略されてたような その部分はちょっと見たかったなぁ~と思うんですけど……それにしても、大井夫人の、全てを、そして先をも見越した目線もさることながら、その言葉を受け取った勘助サマの表情に吸い込まれました。一瞬でしたがハッとした表情 あの目だけで心模様が伝わってくるところ、さすがというか、もう泣けてきちゃうくらい圧巻~~自分の裏の裏まで見通されている不安 それを踏まえた上でお屋形様を託そうとする武田家の女として&純粋に母親として遺そうとしているのが分かった いろ~~んな気持ちを汲み取ったんだと思います。勘助サマという存在はそういう風に、いろんな人の心を受け止める運命の元にある存在だと思うので。

だから、その後のお屋形様と今川家との同盟話をするところで心ここにあらず~みたいな感じだったんじゃないかな~???でも、ここで自分の策略を思い直して~~というのはないんですよね 勘助サマってお屋形様にとって板垣さんみたいな存在になる時もあるんですけど、板垣さんの役割を全く担っているわけではない。もし同じ役割だったら、自分の「思い」を策略の中に入れるってことは絶対にあり得ないと思うので。そこが違うんですよね~~勘助サマはやっぱり無意識のうちではあるけれども、冷静な目線よりも「自分の思い」の方が超えてしまってるのでは?と感じさせるところがあるんですわ。北条氏康と三国同盟の話をする時なんてお北様の言葉を受け止めた時の言葉はどこにいったの~~?って感じだったし。しかも勘助サマが遺した三国同盟によっていろ~~んなところに悲劇が勃発 飯部さんが憂い顔になるのも後々のことを考えると納得しちゃうんですけど……そういう意味では勘助サマはやっぱりダークヒーロー なんですよね。ま、そういうあまりに人間らしいところ、嫌いじゃないんですけどね

武田家からちょいと離れて。。。上杉憲政&立若丸と北条氏康&新九郎(後の氏政)の父子関係。父親の聡明さor愚鈍さの差によって明暗が分かれる結果になりました。憲政さん、どこまでいってもダメダメ人間ですわ 立若丸が殺されたことを景虎から聞かされるんですけど、景虎の義に基づいた正論 いつもなら鼻につくところですけど、今回ばかりは「憲政さん、あんたが悪いよ。今更泣いたって遅いんだよぉ~」と景虎に激しく同意しちゃいました 景虎の物腰&セリフの言い方は……相変わらずでしたけど今日ばかりは目を瞑っちゃう

こ~~んなに最悪な人なのに、周りにいる人たちは素敵な人ばかり。側近の長野業政さん、もうぅぅ~~こんな主君にはもったいないくらい忠実で聡明で優しい人 敗れると分かっていても忠義を尽くして城を守るなんて しかも恨み言一つ言わずに振り返って笑顔~~切なすぎです。息子の立若丸、バカ父の息子とは思えないくらい誇り高い武士 家臣に裏切られて北条に引き渡されるところでも無様な姿は見せない。他の道はなかったのかなぁ~と胸が痛くなってしまうんですけど。。。

でもね~~これが「戦国時代」なんですよね。その現実を息子に見せて教えたのが氏康さん。息子の新九郎役は大衆演劇期待の星 早乙女太一クン 確かに、、、凛々しい姿ながらも美しさがあるわ 終始流し目が気になって仕方なかったんですけど 父上の教えを一生懸命受け止める姿は頼もしく思いました。それにしても、、、氏康さんは懐が深い人ですわ。もしかしたら何らかの形で助けられたのかも??う~~ん、それはさすがに難しいかなぁ っていう時に、ただ討つことだってできたはずなのに立若丸の心を刻もうとするんですから。じい、ほほ~~と思ったのが、立若丸に刀を渡した時の氏康さん。丸腰で背を向けるんですよね。その時に相手が斬りかかってくるかもしれない危険があったのに そういうところが「漢だなぁ~~」と思いました。そして、一部始終を見つめる勘助サマの目 氏康さんの本心を察してたんだと思います。そしてこれが「戦いの世なんだ」と、「そういうものなんだ」と。。。

さてさて、武田家の親子関係を再び 晴信さんとお北様の別れ。晴信さん、覚悟はしてるんですよね~~じい、最後に不動明王の前で息絶えたお北様を晴信さんが抱きしめるところも だったんですけど、それよりもズッシリきたのが、勘助サマに晴信さんが「母上はそう長くはない。最後は心安らかに御仏の元に旅立っていただきたい」と話す時の晴信さんの後ろ姿。久々に背中で語れる人に出会いましたわ 晴信さんの背中から寂しさと覚悟、愛情がひしひし伝わってきて……あれは泣けました

お北様の最後の夢、めちゃめちゃ当たってる 更には北条に嫁がせた三条夫人との間の娘も悲劇的な最後を遂げちゃうわけで……行く末を見ないで済んだのはある意味幸せだったのかもしれない 最後の「世の中のあらゆる、憎しみ、争い、醜いもの、見たくないものを見てきた…(中略)御仏の心は分からない」という部分、じいにとって分かったような、分からないような。。。多分、三条夫人同様に若いのかもしれないなぁ~~

さてさて、、、来週の予告を見てニヤリ じいが6月にスタパ見学に行った時に見たシーンだ すっごい楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男鹿和雄展&甲州印傳

2007-09-16 22:12:44 | その他いろいろ
今日はいくつ記事を書くのでしょうか でも、朝イチのバースデーメッセはやっぱりマストですよね~~ そして日曜日のお約束 風林火山の感想は後ほど ここではアホじいの休日を……見捨てずお読みいただけると嬉しいでっす。

  

昨日は足腰立たな~~い とおとなしく自宅療養だったんですけど、湿布&念入りなサポートを施したら難なく動ける ってことで、当初の予定通り、東京都現代美術館で開催されている男鹿和雄展に行ってきました。チラシ等でご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、「となりのトトロ」「魔女の宅急便」「もののけ姫」等の背景画が展示されています。ジブリ作品を見たことがある人ならお馴染みの風景の数々。何点かはセル画が重ね合わせてあるので、画面をそのまま切り取ったかのようなものもありました。田園風景がお得意なのかな じいママ世代&少し下の世代の方々には懐かしい風景がたくさん展示してありました。写真のように細かくてリアリティがあるんですけど、写真 ではないんですよね~~あくまで絵画。でも、絵を見ていると今にも風が吹いてきたり匂いがしてきたり……それに人の声まで聞こえてきそうな気がするんですよ。その「空気感」っていうのかな 素敵だなぁ~~と思いました。

他にもジブリに入る前に手がけた作品(明日のジョー2、はじめ人間ギャートルズ等など)、吉永小百合さん依頼で書かれた「第2楽章」という作品(広島・長崎・沖縄の戦争関係の絵)、JA関連の児童向け出版物の表紙等の展示がありました。じい的にはジブリ作品ももちろん良かったんですけど、それ以外の作品の方がエネルギッシュに感じました。作品の「味」みたいなものがより強く伝わってきたのはこっちかな と……

背景画の世界、とっても面白かった~~これからはキャラクターの後ろにある背景にも注目して見ちゃいそうです 10月1日まで開催してますので、興味があって行ける方がいらっしゃったら是非是非 ただ人がめちゃめちゃ多いので(じいは10時前到着で40分待ち。出てきたら昼過ぎで150分待ちでした)早めに行く&チケットはローソンで予め購入をお勧めいたします。

その後は鎌倉パスタでランチ の予定だったのが、場所が??で他のお店に変更。国連大学の横の方だったので渋谷から歩けばバッチリ だったんですけど(横の劇場には通いまくりましたから)さすがにこんな足だし、他にも行きたいところがあったので外苑前で降りちゃったんですよ。歩ける距離かと思って……←これが間違い 鎌倉パスタはまた今度 ということになりました。その時は原宿のデメル本店にも行こうねってことで……(ダイエット中なのに~~その前には超ストイックな食生活をしなくてはっ

で、他にも行きたかったというのが甲州印傳のお店。甲府に本店がある印傳屋というお店の直営店が南青山にあるということで行ってきました。本当は梨狩り@山梨の予定があったのでその時に買うつもりだったんですけど、結局予約が取れなくて中止になったんですよ でも、じい所有の財布、小銭入れが穴あき状態で小銭を入れると漏れなく財布の裏ッ側に吸い込まれていくという素晴らしい 状態だったので何とかしたかったので。

甲州印傳、いろ~~んな柄があるんですね。有名なのはトンボやブドウ柄かな 他には梅や小菊模様もあって、更に同じ梅の中でもいろんなデザインがあって……その上色の組み合わせもいっぱい。朱色に近い赤にオレンジっぽい色の柄(あるいはその逆)とか、赤ベースに黒色の柄、赤・黒・茶・紺色一色とか……奥からじいが希望する財布の型(がま口+札入れ)で作られているデザインのものを全部出してもらって、あーでもない、こーでもない、この色もいいけどこっちも捨てがたい、長く持ってて飽きないのはどっち?……悩むこと20分くらい




これに決めました

内野さんの誕生日に、勘助サマゆかりの地の名産品をお買い上げ~~ うふふ~~勝手に大満足
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birthday to 内野さん

2007-09-16 08:03:19 | 内野聖陽さん
Happy birthday to 内野さん
You make me happy, angry, sad and excited.
However especially today on your birthday,
I want you to know how happy I am that you are in my life...
You are always my energy


*********

本家サイトに載せたバースデーメッセです。
記録用に掲載。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする