あぁ~~蒸し暑さが

するにつれて髪を切りたい衝動に駆られております。さすがに伸びすぎだろうと……地毛でWenn Ich Tanzen Willのシシィの髪型が結えるかも~ぐらい長くなっていて(笑)ちょっと意識した感じの結い方にしていることもあったりするのですが

正直もういいだろう、面倒だな~と煩わしく思うようになったので、月末になる前に←もちろん

何が何でも行くつもり

スッキリさせてこようかなぁと思っています……と言ってもロングの範疇には変わりないかと(笑)
昨日はすんごく気分爽快なことがありました

急きょ内野友と会うことになって久しぶりに劇場話で盛り上がったこともあったのですがその前に……職場で33歳新人にリベンジ

日頃さんざん人をバカにしている奴の鼻を明かせた、それも仕事で!というところにめちゃめちゃ気分良かったわ~~

仕事柄外国人の来客も珍しくないのですが、皆が皆日本語を話せるわけではないのでそこら辺は最初の対応で理解力を探るのですが、じいもひねくれ者なのでねぇ(苦笑)ここは日本だ、こっちだって外国に行って言葉に苦労するんだから向こうだって苦労してもらわなくちゃ!と頑なに日本語しか喋らない

それに外国人と見ると英語で喋る姿勢もいかがなものかと思うところもあるので……ってかペラペラじゃないんですけどね~~じいも

ただ、前に同じような来客があった時に専門用語で苦労したので、そこら辺は同じことを繰り返したくなかったので調べて頭に入れておいたんですわ。今回はそれ以前の日常会話レベルで分かるor分からないの問題だったんですけどね~~25歳の社員の男の子に振ったら、自分は英語が苦手+意地悪で33歳新人に丸投げ

どーにかこーにか相手がかろうじて分かる日本語を駆使してその場を乗り切ったみたいですが、その人が帰ってから「○○って英語でどういうんでしたっけ?焦りましたわ~~ハハハ」と自己弁護……その瞬間すかさず「あぁ、~~でしょ。直接本人に英語で伝えといたから」とじい。その時のだんまりと悔しそうな顔といったら

立場や地位で人を判断して見下していたらこうなるのよ~~我ながら性格悪いことやってるな~と思いつつ、3か月分の恨みが晴らせたと心から(爆!)喜んでいたり。。。
今日は地元の音楽団体の演奏会へ

2月に聴きに行った団体はイマイチだったのでこっちならどうだろうと思っていたのですが、やっぱり……うーん

一番気に入らなかったのはじいの大嫌いな交響曲が曲目に入っていたこと(笑)ホント虫唾が走るくらい嫌いなんですけど、まぁこれは某作曲家に対する個人的な恨みなので置いといて

この前みたいにアンコールで客席参加の合唱を強要されることはなかったし、地元選出の議員の祝辞を紹介するようなローカル色が強い厭らしさがなかったのは良かったし、分不相応な楽器を持っていて弾けてないイタさみたいなのもなかったけど……如何せん年齢層が高すぎ

いくら趣味とはいえここまでレベルを落とす必要はないだろうという部分もあったり……多分ここに入ったら倉石さんなんて比じゃないくらい越権行為しまくるのは確実(苦笑)今回はじいママと一緒に行ったのですが、この人も容赦ないのでね~~自分は好き勝手にリズムを刻んでピアノを弾くくせに耳だけはいいというか休憩中に言いたい放題の母娘。この音符の持っていき方はこうで、ここの旋律は一度引き戻してと何様のつもりぢゃ~~という感じでしたが

しかも年配の人が多いから音が澄んでいない、力強くないと、これを言ったのはママンですが……そりゃあ貴女がこれまで聴いてきた演奏たちとは比較以前の問題なので

と諭しておきましたけどね
難しいですね~~そういう進路に進まなかったけどそれなりのレベルで音楽をやりたい経験者の受け皿ってなかなかないんですよね

時代に逆行

学歴で選考から振るい落とす企業じゃないけど、特定の学校……ここら辺ならあそことか、あそことか、あそことか、あそことか、そこの団体出身者に限って集めたら良い感じになると思うんだけどな~~趣味程度でもかなり高いものは共有できそう

そして夢はアンコールでJINメインテーマと風林火山のテーマを弾くこと……って目標低っ!

半分(笑)冗談ですが、そういう風な昔からの経験者が集まっている社会人団体があったらな~と思ったり。。。他地方ですが経験者ばかりの団体で日常生活と両立しながらそれなりの演奏に参加して楽しんでいる友人たちもいるのでね~~ここら辺にもそういうのがあればいいのに。やっぱり少し範囲を広げて探すしかないわね~~楽器を背負って電車に乗るのは面倒だけどそれも仕方ないかもな~