じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

内野さんメモ

1/9~ Netflix配信「阿修羅のごとく」
2/23 22:00~ WOWOW「ゴールドサンセット」放送開始
3/11 毎日新聞夕刊
3/14 13:50~15:00頃 Tver「第48回日本アカデミー賞授賞式 ウェルカムレセプション・レッドカーペット」(1週間見逃し配信)
    21:00~22:54 日本テレビ「第48回日本アカデミー賞授賞式」
3/24 AERA STYLE MAGAZINE vol.58 2025 SPRING/SUMMER(朝日新聞出版)
3/29 19:00~22:30 CS・日テレプラス「第48回日本アカデミー賞授賞式 完全版」
    Tver「第48回日本アカデミー賞授賞式 完全版」(期間限定配信)
4/20 13:00~14:45 衛星劇場「芭蕉通夜舟」
4/24 21:00~ テレビ朝日「PJ~航空救難団」放送開始

冬支度にデジタル作業に内野仕事に…

2007-10-08 23:54:17 | その他いろいろ
今日はちょこまかゴチャゴチャ役目を果たしてたら1日が終わってしまいました 午前中は衣替え~ と気合を入れて始めた……んですけど、とりあえず今着るものは表に出てるんですよね~~最近は季節に関係ない服が多いので。まだ厚手のセーターやコートは必要ないので途中で止めちゃいました ←単にめんどくさくなっただけ

その後は溜め込んでた内野的仕事 NHKステラの整理。山積みで本棚に詰め込んであったのを“見なかったことにして”放置してたんですけど……ここまで溜めてとは まだ上田原の戦いの前でした いちおう全部カット は終わったんですけどファイルが足りないので買いに行かなくちゃ もちろん百均じゃなくてロフトで 内野仕事は更に続いて、HDD→DVDのダビングとかラジオ録音したMDをCD化したり……便利な世の中になったものねぇ~とデッキやコンポの機能に感心しちゃいました でも、デジタル放送対応のDVD-Rがなくなっちゃったのでこれまた買いに行かなくてはっ HDDの残り時間が1時間余り……いつでもお手軽に録画&視聴できるはずのデッキが「時間足りなくて録画予約できないから諦めよう~」って役立たずな状態になってるので そうそう、DVD絡みで〆切り間際な作業が 先週、いつも行ってるレンタル店がセールだったので昔のドラマ(内野さんとは無関係!)借りてきてたのがあって、それをダビング×4枚しなくては~~見なくては×1枚~~

さてさて、今日は月曜日もちろん忘れてませんよ~~恒例の勘助日記更新 先週に引き続いてクランクアップの動画第2弾 内野さんの挨拶がちょっぴり&風林火山関係者全員の大集合写真の撮影 みんなが集まってる方に走って向かう内野さん、手 が明らかに内野動き もう~~どうしてこんなに可笑しくて愛おしいんでしょうか あと、風林火山公式HPの柴本さんクランクアップの時の内野さんも素敵……っていうか、姫が激しく羨ましいです あ、そういえばYahoo!テレビの風林火山ページの画像保存もサボってた とほほ~~何回分溜めてんだろう。。。ま、内野的用事は他のことより何百倍もやる気 で出来るのでガンバ です、自分

涼しくなって秋の夜長のまったり が似合う季節になってきたので、内野時間がたくさん取れるといいな~~DVDを見直したいし、なかなか読む決心の付かないノベライズの残りの部分を読んで泣き明かさないといけないし~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風林火山 第40回「三国同盟」

2007-10-07 23:53:13 | 風林火山
本日の風林火山、な~~んか胸が痛くなる45分間でした。三条夫人と梅の別れの場面が一番と言えばそうなんですけど……目の前で繰り広げられているやり取り自体と同じくらい(それ以上かも)に“隠された思い”が心にズッシリ ま、そのことは後ほど

前半は勘助サマの結婚話 戦から帰った勘助サマをにっこり お出迎えのリツ。明らかに迷惑そうな顔なんですけど、それが何気に快感だったりして じいだったらそんな気持ちにズッシリ めげちゃうかもしれないけど(実は経験があったりして……真相はナイショ)思いっきりぶつかっていくリツ、見ていてスッキリ 聞きにくいこともズバリ 聞いちゃうところ、可愛くて好きです

そんな勘助サマの縁談話をお屋形様から聞いた由布姫。ノベライズに「自分でも意外なほど揺れる気持ち」があったと書いてあって、じいはその複雑な心境がものすごぉぉ~~~く分かってしまって心が痛かったんですけど、柴本さん演じる由布姫にはその深い心の内を表現するのはハードルが高かったかも 悪くはなかったんですけどね~~お屋形様をチラッと見つつも目を逸らすって仕草は良かったと思うし。それにしても、、、お屋形様が勘助サマの婚儀に賛同してくれるか姫に聞くところ、由布姫の勘助サマへの“思い”に気づいてたからなのかしら???もちろん、単純な ではないんだけど、そういう気持ちも0.0000?%くらいはあったのかも だから縁談話を聞いて心が揺れるんだと思うし それにしても……於琴姫のことをポロリ 手を取って「そちを大切に思うておる」抱きしめて「(そんなことをいう女人は)そう多くはおらぬ」って……オトコの愚かさを露呈しているおバカが約一名

でも、勘助サマの縁談話、「山本家を絶やさないために~」なんて皆さん言ってるけど、その裏には勘助サマのことを思っての気遣いでもあると思うんですよね。事の発端を作ったお屋形様、このままでは勘助サマが戦い一筋で命がけの無茶をするのではないかって心配してて……景虎のことを話す勘助サマ、確かに今までの戦とは違う生き生きとした、でも無意識に崖っぷちまで追い詰めていってるってじいも感じたんですよね(そういう雰囲気を出せる内野さんに なんですけど)でも、戦の話の後に勘助サマに縁談話を振られる時の“何かを察した”仕草……目の動きが思いっきり歌舞伎っぽかった すっとぼけ~な表情。。。困ったお屋形様です ←じい的にはかな~り面白かった

一方、「迷惑だ」と直談判されちゃった鬼美濃さんは、親としての複雑な心を覗かせてましたけど……勘助サマ自身のことは認めてるわけだし、リツだって父親に言われたから~~じゃなくて勘助サマを好いてくれてるところがあるんだし。でも、勘助サマにとったら“災難”ですよね~~「老いぼれ」って言われて目を真ん丸くして 「老いぼれ…」と繰り返した後に言葉にならない言葉で口をパクパク……勘助サマには悪いけど笑っちゃいました あと、真田邸での語らいで相木さんがGJ そこまで言っちゃいましたか(笑) 真田殿も最後は諦めモード。その表情の変化はさすが 目が離せませんでした。みんなが勘助サマを大事に思ってくれてる、必要としてくれてることが素直に嬉しい。。。でも、その分だけ勘助サマに与えられた生き方を考えると切なくてたまらないのです。

後半は三国同盟 景虎の上洛に乗じて(亀治郎パパ出演おめ)同盟を成立させちゃおう~~ってことになるんですけど、後々の展開を知ってると随所に爆弾 や悲劇の種が仕込まれてるのが分かるから、勘助サマも罪な画策のきっかけを作ったものだなぁ~と 義信さんも梅ちゃんも飯富さんも……可哀想 でも、歴史に別の道はあり得ないので……善得寺で三国同盟が成立 ←有名なエピなんですね~~恥ずかしながらじいは風林火山な勉強をして知りました 同盟の取り交わしをするために集まった三者、めちゃめちゃブラックな会話が面白すぎましたわ そして、その同盟成立で大きな役割を果たした雪斎さん……伊武さんの重ねられた年がモノを言うというか、雪斎の存在感ゆえというか、景虎みたいに書物の言葉を説いてるんですけど、ちっとも鼻につかなくて「なるほどな~」と納得してしまいます。ちなみに、、、雪斎さんがお仕えしてるバカ義元(ついつい言ってしまう)は相変わらずのお頭 更には嫡男も同様……話を聞けっ 寿桂尼様には激しく同情でございますぅ~~

三国同盟の時に天がどーのこーのって荘子の言葉を引用してましたけど、その心内が雪斎さんと勘助サマのやり取りの中で見えてくるんですよね~~いつも今川の怪しい三人衆の語らいで宇宙人な雰囲気(爆!)を醸し出してるし、いかにも腹黒そうに暗躍してるんですけど、戦の目的=天下平安のためっていう考えなんですよね~~景虎の正義とは違った「正義」があるような感じ 決して正しい道を進んでるとは言えないけど、彼なりの信念はあったんだと思います。そして、それは勘助サマとは180度違う立場……黙ってお手前をいただいてた勘助サマは少し間を置いてそのことを聞くんですけど、その“間”に勘助サマの自信がチラリと伝わってきたような気がしたんですよね~~で、「(自分は)お屋形様、諏訪の姫様、四郎様の御為だ」って明言 その時の優しくて寂しそうで嬉しそうで……何ともいえない表情が何故か胸にグサリ そして更に更に 「御仏にも仕えず身内もいないそなたに誠の慈愛は分かるのか?己が心を控えるのも慈愛なれば己が心をさらけ出すのも慈愛」と心に残る言葉を残す雪斎。これ、最後の母子別れのシーンに繋がる深い言葉だと思いましたね~~

三条夫人&梅ちゃんの別れ、三条夫人@池脇さんの話し方、もうちょっと激しくても良かったかな~と思ったり。。。でも梅ちゃんの表情はたまりませんでした 心配をかけまいとする健気さ、自分の運命を覚悟して受け入れようとする強さ、年齢相応のあどけなさと可愛さ……そういう時代だったとはいえ辛かったです そして、母と娘を見つめるお屋形様。お屋形様なりの夫人とは違った親心が見えて、これまた辛かったですね~~~そして、そんなやり取りをじっと見つめる勘助サマ。じい、一番辛くてね~~~ 勘助サマ だからということは否定しませんけど(笑)、昔から画面の中心で喜怒哀楽を見せる人よりも、画面の端っこや裏舞台にいる人に目がいっちゃうんですよね~~勘助サマは「自分はここまで己の心を晒すことはできない」って思ってて、もしかしたら自分の中には慈愛はないとまで思ってるのかもしれない でもね~~そうじゃないとじいは思うんです。自分の心をさらけ出せない人がいて、その心の方が深くて複雑、抱えている哀しみだって何倍も大きい……しかも、表に出せる「慈愛」って他の人にも認められるものだし、多分だけど、世間的に「正しい」とされるものだけど、表に出せない心って時にブラックだったり、間違ってたりするものだったりする。でもね、一見正しくないことに見えるものによって人間は救われることだってあると思うんですよ。そして、それこそが勘助サマじゃないのかな~~って スミマセン ツラツラと書いてしまいましたが、そんなことを考えてると辛くて画面に映されてるものとは別の次元で泣いていたような感じでした

来週も……かな~り辛いです バスタオル必携でございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋めいてきました

2007-10-07 17:32:53 | その他いろいろ

爽やかな秋晴れ~~ 秋刀魚が食べたくなるような秋空です 今日はじい地域の秋祭り。朝から駅前&商店街が賑わっていました。いちおう メイン通りはホコテンになって人だらけ~~ 以前は人混みに出るのは極力避けてきましたけど(教える系の仕事だったので)今も積極的に行きたいとは思いませんね~~内野さん絡みだったら別ですけど

そんなじいは昼前から美容院に行ってきました。デジパをかけ始めてから「人形の髪の毛じゃないか」と思うくらいパサツキが気になってたんですけど、元来は黒髪直毛 ゆるふわパーマはしたいし茶髪も捨てられない……こんな超ワガママを言ったんですけど、さすがはプロ 叶わない夢はありません 頭部分はボブスタイルでかなりのレイヤーを入れて(肩ぐらいまで切った髪がたくさん)肩より下の長い部分だけデジパをかけました。トリートメント兼カラーリングは後日ってことになりましたが、結構イイ感じになってご機嫌 何となくイメチェンしたような、してないような、微妙な変化なんですけど……担当のスタイリストさん、10年超のお付き合いですけど、つくづくじいの好みを分かってくれるなぁ~と感心しちゃいます。ちょっとギャルっぽく、ちょっと大人っぽく、ちょっと変化をつけて……なんちゃって

でもね~~美容院にいると雑誌 をいっぱい読んじゃうんですよね。秋物のカワイイ洋服がいっぱい チュニックだのブーツだの欲しい物が盛りだくさん。いつもならそのまま都内へ~~ となるんですけど、今のじいには拷問以外の何ものでもなく いいんですよっ 目標はマクヒース再会の日。その前に思いっきりシェイプアップして梅芸&日生に通うための洋服をいっぱい買うんだから~~~(その前にお金あるのか心配……笑)

さてさて、風林火山まで2時間半 ご飯食べなくちゃ~~~ダイエット中なのに食欲は果てしなく……たまにはガッツリたっぷりこってり食べたい そんなわけで今夜はお好み焼き あれ、材料はキャベツ・もやし(ブラックマッペに限る←じいのこだわり)・山芋・豚肉・卵なので、見た目ほどカロリー じゃないので便利なメニューなんですよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんでもない浮気?!

2007-10-06 23:11:14 | その他いろいろ
三連休初日 月曜日が祝日ということで、定期購読のステラは本日到着 詳細はネタバレしませんが、来週は後半のクライマックスの一つ由布姫が~~~~ じいはノベライズで確認済ですがポロポロ涙が止まりませんでした 柴本さんのインタも掲載されてますが、読んでると話の内容を思い出して胸が痛くなってしまいました。。。

さてさて、実はじい、何を血迷ったのか……一瞬の浮気 ふと、子供の頃に見ていた某戦隊モノのストーリーが知りたくてネット検索してたら、有名動画サイトにてオープニング等が公開されていたので見ちゃったんですけど。。。何と言うことでしょう(劇的ビフォーアフター調に!) 主人公の某アクション俳優に惚れてしもた~~~~ 当時はかっこよく変身して戦う女優さんが好きだったので、主人公なんぞ眼中になかったんですけどね~~ 仮面ライダーを子供と一緒に見てて自分の方が夢中になるママさんたちの気持ちが分かったような気がします ま、要潤とか、オダギリジョー等ただ今活躍中の人たちも出てた番組だし~~(浦健クンもそうでしたよね

でもね、一瞬ですよ ほんの一瞬の気の迷い 惚れた勇姿は20年以上前のもの。今も活動中のようで、公式サイトを見てみたら……時間とは残酷なものです。そこにいたのは……普通のおっさん(失礼っ)でした。じいの浮気、終了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川中島に向けて

2007-10-05 23:36:09 | 風林火山
いきなり発見 思わず途中下車して激写しちゃいました じいの通勤沿線にある某駅ホームにて……周辺は学校が多いので女子高生とかいっぱ~いだったんですけど、みんな振り返って注目してました。お目当ては……あの人だと思います これ、最後のポスターなのでしょうか ポスター用に撮影したというよりは各々の画像を組み合わせて作った感じです。JR風林火山紀行の宣伝と兼ねて貼ってあったようですが、いちおうNHKのロゴもあったし……勘助サマ、ちょっと痛々しい姿 このポスターの並びを見てると「生きた愛した」ポスターの頃の勘助サマを思い出しちゃったりするんですけど……その年齢の時々の魅力がいっぱい どちらも素敵です

来月の川中島イベントも公式で発表になったみたいですね。もちろん 行く方向でいろいろ調査中ですけど……遠征費~~ 右足の病状~~ 課題は山積みです。何とかしなくてはっ NHKステラのこぼれ話では武田軍団の素晴らしい結束力 クランクアップ前日に飯富虎昌こと金田さんの音頭で“チーム武田”の記念撮影 更には「えい!えい!おー!」の勝どきあり~~クランクアップ当日の打ち上げでも最後に内野さんが「えい!えい!おー!」って……やっぱり“朝まで”コース だったようですが……最高ですね~~武田軍団は あと、会員限定のアレも更新されてます。相変わらずの“不具合”ありですが 重厚なロケとは思えない楽しい話もあって……ぜひぜひ限定ページへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断

2007-10-03 23:55:06 | その他いろいろ
ベガ先行の発表が届きました。魔女の皆様の希望は叶えられたでしょうか じい、神の御心に従うのみでございます。も~はや退け~~ない~~行く手には~~ただ一筋の道が~~~←昨夜久々にオペラ座の怪人CDを聞いていたので 働かなくてはビリーに励まなくては あと、、、近いうちにデジカメを買い替えないといけない状況にもなっちゃったんですよね~~PCのセキュリティソフトをじいが持つ(1つ買えば複数ライセンスOKなので)+携帯ポイント(ほとんどないけど)を上げる+デジカメ購入で付くポイントはじいママへ!という条件で、じいママ所有の某量販店のポイント1万円分を頂戴する交渉は成功したんですけど、それでも万単位で消えていくからかなりの出費 仕方ないですね~~全ては内野愛 のためでございます。。。

さてさて、今日は年に一度の健康診断。最大の懸念事項だった採血は、上手な看護師さんだったので全然痛くなかった~~ でも、なかなか血管を見つけられなくて(ビリーでマッチョになったせい)左腕→右腕→左腕を上げ下げ10回してからやっと採血……ちょっとした拷問ですよ しかも、採血場所の真ん前が医者の問診を待つ列だったので、他人が採血してるのが見えて……死刑宣告された獄中のマクヒースな気分でした

楽しみだった 体重測定。ふふふ~~すっごく減ってました。笑いが止まらないほど その昔、服のサイズが2サイズ した時に匹敵する数値。でも、まだまだです。ビリー励まなくちゃ ワン・モア・セッ

健康診断が終わった人たちは最寄りのコンビニにまっしぐら。抜いてた朝食を買わなくちゃ。職場は無法地帯と化してました。。。お昼も今まで我慢してた分の発散~~皆様、外にくり出して食べまくり~~~飲み 専門の男たち(=再検査常習組)は「今日から心おきなく飲める」と申してました。内心、いいのかぁ~?とツッコミを入れてましたが じいは昼休みに前から同僚と約束してたカレー屋さんへ。800円のランチで6種類のカレーから2種類選ぶ+サラダ+飲み物+ナン食べ放題 インド人シェフが作る本格派で美味しかったんですけど、じい的には平和すぎ……かも 日本人好みに作られてる気がしたんですよね~~やっぱりカレーは胃が燃える感じになる香辛料&激辛じゃなくては アレンジしてない本場インドカレーが恋しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日には分かる?神の御心が~

2007-10-02 23:46:00 | その他いろいろ
今日は意図的にスポーツニュースを避けてます。大嫌いな“金満球団”が優勝 最近は昔みたいに噛み付く程の勢いはないので放置してますけど(視聴率 延長放送なしだし~~)やっぱり気分悪いことに変わりないっ じいご贔屓の貧乏、じゃなくて清貧チームはいつ優勝してくれるのかしら。。。

今日発売の「女性自身」に大河打ち上げの記事&内野さんとGacktさんの熱いハグ の写真が掲載されてました。男同士の熱い抱擁。。。そのままチューしちゃいそうな勢い 舞台で何度も男同士のチューは見てるので今更驚きませんので是非!というのは冗談 Gacktさんは翌日の仕事のために3次会で帰宅したらしいですけど(それでも午前2時…)最終組50人って 内野さんも思いっきり酒宴を楽しまれたのではないかしら~~~キス魔の犠牲者が出てないといいけれど(笑)

今日は半日仕事をしましたよ~~~ 当たり前のことが凄いことになる状態って あと半分は読書タイム 完全に自分の世界に入って風林火山な時間 でも途中でウルウル 鼻水シュンシュン 更に不幸なことに秘密を知る同僚がちょっかいを出しにきて呆れられ……あと半分です。川中島までもう少し。。。今週中には読み終わりそう

明日は会社の健康診断。体重測定はかな~り楽しみなんですけど(問診票には運動量=30分/1日ってしっかり書いた)逃げ出すor泣き喚きたいくらい嫌いな採血が 考えただけでブルーになります。素直に逃げ回れる子供が羨ましい。。。去年の看護師さんは上手だったのでその人に当たらないかな~~ 明日来てくれますよ~に

来てほしいのはもう一つ ベガーズ東京公演の抽選結果が発送されたとのこと。採血の注射を頑張るから吉報を是非是非 頼む~~~ステージサイド席
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人の男に翻弄された…

2007-10-01 23:52:38 | その他いろいろ
今日から10月 卓上カレンダーもすっかり衣替えな内野さんが登場です 今日は多くの企業では内定式が行われたようで……売り手市場の昨今。思いっきりロストジェネレーションなじいが社会に船出した時は超氷河期 だったので羨ましい限り。内定を出した学生を繋ぎ止めとく様々な手段……正直過保護な気がします。短期間で辞めないために企業側がいろんな取り組みをする!な~~んてのもよく聞きますけど、アホらしい いい会社に入ることがゴールじゃないし、壁にぶち当たったら自分で悩んで相談して解決策を練るぐらいしなさいよ~~と、、、説教するようになると年ですかな

そんなじいは、朝イチから“オヤジ難”に悩まされました 朝の電車って暗黙のルールがあるんですよ 始発電車の場合、普通は20分くらい前からその電車に乗るために列ができて、その前に到着する電車に乗る人は始発電車を待つ列を外から取り巻くようにして待って乗るんですけど、じいが毎朝乗る各駅停車も始発ではないんですけど、始発と同じルールを適用(急行等に比べると確実に座れるので)それが乗り合わせる者たちの暗黙の了解になってるんですけど、、、今日は列の先頭に並んでたじいが乗ろうとした時に50代くらいのオヤジが列の外から割り込んできて前に立ちはだかり 始発じゃないんだし、他の急行とかの電車なら無問題な行動なんですけど、“例外的な”ルール違反 しかも、あきらかにじいが女性だから文句言わないだろうと高をくくったような態度 むかつくからわざとカバンに足が当たって痛くなるようにしちゃったんですけど、朝の席取り合戦は通勤人にとっては絶対に勝たないといけない戦いなのです

オヤジ難はさらに続いて、乗り換え駅で改札を通る時に、前にいたジジイがSUICAのエラーメッセが出てるのに強行突破したせいでじいまで巻沿いをくらって引っかかり、周りの冷たい視線に晒され。。。私のせいじゃないんだ~~~ そして、会社に着いたら今日は月初めの朝礼。BOSSなジジイと専務なジジイの、中身のない話&苦言を聞かされ……月イチ恒例の不愉快な朝なんですよ。ま、まともに聞いてると精神衛生上よろしくないので、他のことを考えてました。来年の仕事云々~~って言われても、じいが考えることは一つ ちゃんと内野さんに会いに行けるか ってことだけなのさっ

今日は仕事がそれなりにあったので珍しく っていうか、当たり前ですけど普通に働きました でも、頭の中には二人の男がぁぁ~~一人はマクヒース まだ先行だって始まってないのに大阪の日程とにらめっこしながら予定を考えてました しかも、じいが悩んでも仕方のないベガなアレコレを考えまくり~~さとしピーチャムになったら歌がいっぱい聞けるよな~とか、ベガーズなメンバーでレミゼをやったら!のシミュレーションとか ホント、どうしようもないヘタレでございます。

もう一人は勘助サマ 今日は月曜日なので勘助日記の更新ありです。クランクアップの模様がほんのちょっとだけ。ウルウル内野さんも感動的だったけど、達成感 で満ち溢れている内野さんも素敵でした 「勘助、生きて愛することができました」って言葉、最終回に思いを馳せて胸キュンでした。「放送はまだまだ続く“し”」の「し」の言い方は……お茶目だ そして、じいは抜け殻状態から脱して電車の中でノベライズを読み進めてたんですけど、つくづく人間ドラマが集約された凄い作品だよな~~って思って。。。来週分のところも読んじゃったんですけど、由布姫の気持ちが痛いほど分かる場面あり(ネタバレはしませんので)他の登場人物も素敵なので放送が楽しみ ただね~~実は風林火山で数ある名場面の中の一つの話の前で突然中断しちゃいました。マジに大変なことになっちゃいそうだったので 電車の中で号泣するわけにいかないし、冒頭を読んだだけでウルウルしてきてたので。明日、社内無職だったら隠れてひっそり読むか、あるいは読書の秋 家で思う存分泣きながら読むことにしまっす。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風林火山 第38回「村上討伐」&第39回「川中島!龍虎激突」

2007-10-01 01:03:29 | 風林火山
クランクアップ以降、どーにも抜け殻状態を脱することができず 更には今朝入ってきたベガーズ大阪でマクヒース が一気に 別に「風林火山」が嫌になったとか~~っていうんじゃないんですけどね。。。自分の中でテンション で勘助サマに向き合うことができなかったのですが、、、意を決して(というほど大袈裟なことじゃないんですけど)再び陣中へ そんなわけで、今回は先週のと併せて2回分の感想でございまっす。

まずは先週の第38回。いよいよ川中島決戦に向けて動き始めました。以前のインタで内野さんが武田 上杉の戦い、相反する考えや立場の謂わば異文化の戦いとおっしゃっていましたけど、それがよく分かる回だったと思います。武田勢、ブラックだわ~~嫡男の婚儀と村上討伐を巡るドロドロ 勘助サマの表情を見てると奥底深くにある黒いモノ(勘助サマ自身も分かってるような、分かってないような……)が見え隠れするんですよね~~ま、後の火種の元にはなるんですけど そんな不穏な 空気に感づいてるのか、感づいてないのか、飯富さん@金田明夫さんの静かなんだけど腹に据えかねるものがあるような険しい表情も目が離せませんでした。

御曹司サマと綾姫の婚儀 公家の血を引くたおやかな姫って感じ でしたけど、その婚儀の宴を抜け出して一人で過ごす勘助サマ。表情は見えないのに、その背中や俯いた頭を見てるだけで勘助サマの心が伝わってくるような気がするんですよね~~何か良からぬことを?と思ったり、寂しそうに見えたり??そんな時に乱入~~葛笠三人衆 更にはリツまで登場だし リツの率直なアプローチも全然邪魔じゃなくてむしろ可愛くて微笑ましいし(じい、見習いたい……笑)そんな様子を目を真ん丸くして見てる葛笠トリオも面白いし。リツの“愛の告白”を聞いた時の勘助サマの表情……単に困ってるとかじゃないように感じました。それを素直に受け入れられる運命の元に生きている人だったら……勘助サマはそうではないと思うのでちょっぴり切なくて。でも、勘助サマの頑なな心をこじ開けようとするリツ 嫌味にならないところが素敵なんですよね それにしても、、、葛笠トリオのシーンはいつも癒されます

村上との戦、はっきり言って武田勢の方が正義に反してる気が 村上討伐の作戦を話すお屋形様と勘助サマ、二人でブラックな雰囲気になってるし~~ そもそも、三国同盟絡みで勘助サマもダークだし~~~ 村上義清さん、上田原の戦いの時は憎々しい と思ったんですけど、結構熱くてイイ奴じゃん!な~んて思ってしまいました。その分、諜略がひしめく世の中では成功しないタイプなんですけどね 逃げ延びて武田と戦う道を貫くところ、現代の“普通”で考えてみたらもっともなことのように見えるんですけど、戦国時代的には“みっともない”生き方なのかもしれないわけで……で、これに似た 生き方を貫くのが平蔵&ヒサ。そして、平蔵の生き方を見ていると思い出すのがやっぱり勘助サマ 勘助サマと平蔵、相反する生き方を上手く描いている脚本に思わず唸ってしまうんですけど、平蔵のような生き方は大変で不幸に見えて実は幸せなのかもしれないと思ったり……ま、じいはどうしても勘助サマ になってしまうので、勘助サマの生き方に共感しつつ哀しくもなり……自分の思いに正直に生きる平蔵やヒサを見ていて、どうしてなのか分からないけれど、こみ上げてくるものがあったんですよね~~

景虎、喋りや鎧を着た時の所作は……相変わらず だったんですけど(琵琶の音が聞こえる度にトホホ~ な気分になるので)、存在感は良くなってましたわ 神々しいだけじゃない、絶対的……まさに“カリスマ”的な空気を醸し出してて、あれはGacktさん演じる景虎だからこそ出せる雰囲気かな~ と思ったり。。。あと、思わず注目しちゃったのが関東管領の上杉憲政に酒を勧められた時のヲイヲイ な表情。あれは面白かったです

そうそう、この回はじいがスタパ見学に行った時に見たシーンがあったんですよ(詳細は6月30日の日記へ)村上を越後に逃がす作戦を話す勘助サマとお屋形様のシーンと馬場さんが「村上の首は我らがとるのじゃ~~」って言うシーン。撮影時のやり取りを見てるので、勘助サマが扇を取り出す仕草にツッコミを入れてみたり、馬場さんの周りを飛んでた蚊を思い出してみたり

*********

ここからは本日(第39回)の感想。始まりましたね~~川中島の戦い 川中島は自分の足で実際に歩いた場所なので(と言っても、今回の戦いの舞台にはなってない所ですけど)、昔と今の違いは随分あると思いますけど、地図を見て大体の場所が把握できたし、その土地で感じたモノが蘇ってきて、ある意味リアリティをもって楽しめたように思います

川中島第1次川中島合戦~~今回は心理戦っていうか、軍師対決。勘助サマ 宇佐美さんの息つく暇もない静かな緊張感が漂う戦でした。勘助サマ&宇佐美さんが敵のコマを将棋を指すみたいに作戦を練りながら考え込むのを、カット割りを使ってまるで対極してるみたいに映してるところはよかったと思います それに、、、勘助サマの敵コマを置く手 に萌え~~ しちゃったり ←森山さんを思い出した魔女サマ多数か

勘助サマ&お屋形様と、景虎&宇佐美さんの関係の対比も面白かったです。前者の方は今までに培ってきた絆があるので見る度にホッとするというか……これまた勘助サマ視点で見てしまうので阿吽の呼吸で分かってくれる人がいて良かったね と思ってしまうんですけど……勘助サマにお屋形様が「長生きをしてもらわねば」なんて~~~泣かせることをいってくれるじゃないですか~~~ 川中島で燃え尽きるな!みたいな発言もありましたけど、何だかなぁ~~先々の展開を思うと悲しくなってしまいます。一方の景虎&宇佐美さんの方ですけど、景虎の言葉の間で挟まれる宇佐美さんの表情を捉えた映像……景虎の一言一言に触れ、姿を見る度に「こいつなら!」と見込んだことへの確信を してるような感じに見えました。それに景虎はやっぱり若いんですよね 戦の時も思いましたけど、正義を貫き己を律する心を持っていてもまだまだ若造。危なっかしくなるところを宇佐美さんが上手にフォローしているように見えました。ただね~~相変わらずの景虎の薀蓄というか理屈というか……言ってることは全く持って正しいんですけど……スミマセン 武田勢に味方してるじいにはちょっと

本日の勘助サマ、今までとは違った感じの生き生きとした表情だったんですよね。今までも戦で諜略をしたり、作戦を立てたり……という時にエネルギッシュな雰囲気が漂ってたんですけど、今回は明らかに違う雰囲気を出していたように感じました。やっと念願の敵である長尾景虎に対峙できる喜びというか、この戦いのために今までの戦があったというか あるいは自分の人生を賭けるモノにやっと取り組める幸せに浸ってるとか←多分、勘助サマ自身は自覚してないと思う 内野さんがそれを意識されて演じられたのかは??ですが、勘助サマの人生を「生きている」からこそ出せる雰囲気じゃないのかなぁ~と思うんですけどね。。。勘助サマから感じるエネルギーに圧倒されましたわ

今回の話のもう一つの見どころ 諸角さんの暴走 原因を作ったのは馬場さん、あなたですよ~~~ なんですけど、それを救おうとする武田軍の奮闘ぶりには爽快なものがありました。信繁さん、ますます聡明でできた人なのを実感 諸角さん@加藤武さんのお屋形様への訴え、さすがというか……あの長いシーン、目が離せませんでしたわ 諸角さんらしいひょうひょうとした言い方なんだけどその中に信念がこもってるというか……貴重なご老体 大事な大事な武田家の重臣でございますぅ~~~

で、この回も収録を見たシーンがありました。春日弾正クン&高坂筑前守のシーンと伝兵衛&太吉がおにぎりを頬張るシーン 弾正クン、モニター越しに見た時もイイ男 でしたわ。出世もしたし聡明に成長しましたね~~~葛笠村な方々のやりとり、待ち時間はおにぎりにラップが掛けられてた~~なんて思い出しましたけど、あんなに面白い会話が交わされてたんですね 景虎=伝兵衛とはど~いうこと 伝兵衛の目って一体…… 楽しすぎっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする